福島原発告訴団団長 武藤類子 震災・原発事故から5年の3・11を、日本はどう迎えたのか? 福島からは、「原発いらない福島の女たち」の集いと、「福島で生きることの意味」を問う時評・短評が送られてきた。東京では、東電の責任 …
アメリカ大統領選の行方(後編)
ノースキャロライナ州立大学教員 植田恵子 今回の大統領選挙でもっと注目すべきは、身分証明書法が初めて施行される選挙であるということだ。2013年に投票権法(Voting right act) が廃止されるや否や、ノース …
原発賠償関西訴訟 打ち切られる「支援」、隠された被害実態
原発賠償関西訴訟原告団代表 森松明希子さん 3.11から5年が過ぎた。政府・各電力会社は、原発再稼働に邁進し、「復興」を強調し、避難者に対しては「帰還政策」の一点張りを強要している。原発事故の事実も被害者も「無かったこ …
安倍首相の「同一労働同一賃金」政策
最低賃金引き上げこそ即効薬 正規職賃金を切り下げて「同一」化? (編集部・山田) 安倍首相が、1月の施政方針演説で実現に意欲を示した「同一労働同一賃金」。「仕事の内容や経験、責任、人材活用の仕組みなどの諸要素が同じであ …
アメリカ大統領選の行方(前編)
ノースキャロライナ州立大学教員 植田恵子 今回の大統領選は、誰も予測しなかった流れを辿っている。その動きを最も正確に表しているキーワードがanti-establishmentだろう。これは反体制、主流、既存政権への嫌悪 …
NO!東京オリンピック 各地で進む野宿者追い出し
大阪・釜ヶ崎にある花園公園。ここで今、大阪市による野宿者の強制排除(行政代執行)が行われようとしている。2月初め、大阪市は花園公園にある2軒のテントに対して、「2月5日までに退去せよ」とする除却命令を出した。除却命令は …
「不断の努力」こそが現実をつくる
阪南大学経済学部准教授 下地 真樹 最近、「憲法9条を改正すべきだ」という意見を聞くことが増えました。こういうことを言う保守政治家は以前からいましたが、いわゆる「リベラル」を標榜する人たちからもこうした意見が聞かれるよう …
人民新聞の背景
人民新聞は、1968年8月5日に「新左翼」という名前でスタートしました。 私たちが生きている現代社会の根っこには資本主義があります。個人が個人として生きる自由を進めた一方で、「自由な契約」として人々が搾取されるという …