• ホーム
  • 2017年11月・編集長不当逮捕・事務所家宅捜索を許さない
  • お知らせ
  • 事務所紹介
  • 情報ひろば カレンダー
    • 情報ひろば 関東
    • 情報ひろば 関西
    • 情報ひろば 中国・四国・九州
    • 情報ひろば 沖縄
  • カンパのお願い
  • 投書・ご質問
  • 購読者の方と一緒につくる・活用する新聞です
  • 紙媒体で読めます
  • 無料試読・有料購読の申し込み
  • リンク
人民新聞.com

人民新聞.com

People's News Web Magazine.

反戦・反基地・沖縄

言わせて聞かせて 私の「戦争責任論」

1593号, 反戦・反基地・沖縄2016年9月15日

被害者意識の日本人と戦後保守が織りなしてきた日本の戦後史   李 達富  日本の対中侵略戦争、対米戦争(太平洋戦争)に、兵士あるいは軍属として動員された朝鮮人は50万人を超える。彼ら以外に、従軍慰安婦として戦地に送られた …

高江現地レポ 森と暮らしを守るため 不屈のたたかいがつづく

1591号, TOP, 反戦・反基地・沖縄2016年8月25日

金津まさのり  法を無視した強権発動が沖縄で行われている。ヘリパッド建設予定地の高江では、周辺住民が、県道での検問や封鎖の禁止を求めた仮処分申請を行っている。第3回審尋(1日、那覇地裁)で、住民側は、「7月の検問は反対運 …

安倍晋三と日本ナショナリズムについて

1590号, TOP, 反戦・反基地・沖縄, 社会・文化運動2016年8月15日

田畑 稔(季報『唯物論研究』編集長) <田畑稔さん>季報『唯物論研究』編集長、大阪哲学学校世話人、21世紀研究会代表世話人など。主著に『マルクスとアソシエーション』(新泉社、1994年)、『アソシエーション革命へ』(共編 …

沖縄通信 さながら戒厳令下の住民弾圧

1589号, 反戦・反基地・沖縄2016年7月25日

富田 英司  高江で2年ぶりのオスプレイパッド建設工事が再開されるとき聞き、急きょ沖縄に向かった。高江に入ったのは、工事強行の前日の7月20日。  久しぶりの高江は様変わりしていた。普段は静かで自然豊かなやんばるの森なの …

伊方原発 無謀な再稼働

1589号, TOP, 原発・被曝・反核, 反戦・反基地・沖縄2016年7月25日

原発さよなら四国ネットワーク 酒肆 和子  8月12日、市民グループ150人がゲート前で抗議するなか、伊方原発3号機が再稼働した。伊方原発は、日本最大の活断層=中央構造線の直近にある。熊本地震は、同構造線の活動によると考 …

境界線上に立つ(4)琉球独立論と日本社会 本紙企画連続対談

1588号, TOP, 反戦・反基地・沖縄2016年7月15日

松島泰勝(龍谷大教授)VS下地真樹(阪南大准教授)  沖縄・高江では、ヘリパッド建設に反対して座り込む住民・市民らのテント・バリケード車の強制撤去・重機搬入が危ぶまれ、緊張が続いている。参院選が終わったとたんに、県との和 …

【各地のムーブメント】三里塚・交流研修拠点

1588号, 反戦・反基地・沖縄2016年7月15日

 今年の冬、成田空港のど真ん中に建つ宿泊研修施設、木の根ペンション2階軒裏の板が少し剥がれ落ちてしまいました。仲間の大工さんに見てもらったところ・・・直すのなら、2階建ての屋根や壁を全部張りかえるしかない。費用は足場組み …

問われるのは自らの日常現場 2016参院選総括(大阪)

1587号, 反戦・反基地・沖縄2016年7月5日

豊中市議 木村真  今回の参院選で、私は、特定の候補者の選対には一切加わらなかったが、各野党に対して共闘を、有権者に対しては野党候補への投票を呼びかけた「ミナセン(みんなで選挙)大阪」には多少は関わったし、地元・豊中での …

不断の努力を普段から 大阪・野党共闘を実践して

1587号, 反戦・反基地・沖縄2016年7月5日

ミナセン大阪  難波希美子  昨年秋頃から、座間宮ガレイさんの選挙についての話を何度か聞いた。  彼は、選挙ジョッキーとして戦争法反対、反原発など私たちと同じ立ち位置での、市民目線の選挙の盛り立て役を担い、全国各地を飛び …

【参院選意見特集】この現実を見据え再出発を

1587号, TOP, 反戦・反基地・沖縄, 社会・文化運動2016年7月5日

ノー 突きつけた沖縄と福島 福島・シネマブロス代表 宗形修一 参院選は、「改憲阻止」を争点に、「野党共闘」の有効性が問われた。与党の争点隠しや保守メディアの世論誘導がありながらも、野党共闘は一定奏功し、全国32の1人区の …

戦前の弾圧、忘れるなかれ

1587号, 反戦・反基地・沖縄2016年7月5日

創価学会員 霊崎信行さんインタビュー  5歳で入信し、60年間創価学会員として活動する霊崎信行さん。霊崎さんに(1)参院選への評価、(2)公明党が与党に留まる理由、(3)改憲問題に対する学会員の関心、をインタビューした。 …

「自分が生きる社会」にこれからも向き合っていく

1587号, 反戦・反基地・沖縄2016年7月5日

龍谷大学学生 邊 玲奈さんインタビュー 活動する若者に、今回の参院選はどう見えたのか? 安保法制に対する抗議行動に取り組み、反ヘイトスピーチや原発問題などに関わり続ける邊玲奈さん。ARAWやSEALDs関西、関西市民連合 …

【参院選・東京】形骸化された民主主義

1587号, 反戦・反基地・沖縄, 社会・文化運動2016年7月5日

遙矢当  「改憲勢力の圧勝」、改めて見るまでもない今回の参議院選挙の結果を、東京から眺めています。  今はただ冷静に結果を受け止めています。この結果は、単に低投票率や無関心によるものと、そのまま政治に責任を転嫁して良いの …

オール沖縄と琉球独立への課題

1587号, 反戦・反基地・沖縄2016年7月5日

彫刻家・金城実  そもそもオール沖縄は何故に生まれたのか? それは、沖縄人としての誇りからであろう。では、誇りとはこれほど力があるのか? それは、屈辱と被差別・抑圧の歴史をくぐったことのない奴には理解できない。いわば人間 …

「ミナセン(みんなで選挙)」

1586号, 反戦・反基地・沖縄2016年6月25日

ミナセン尼崎・弁護士 弘川よしえ  昨年の夏、安保法制の審議で市民の反対の声が大きくなる中、よく賛成側の陣営から言われたことがある。「デモをするぐらいなら選挙に行け」。慎重審議すべきという意見も含めて、安保法制に反対する …

投稿ナビゲーション

前 ページ 1 … ページ 24 ページ 25 ページ 26 次

カテゴリ

  • 原発・被曝・反核
  • 反戦・反基地・沖縄
  • 国際・海外・パレスチナ
  • 貧困・労働・いきづらさ
  • 社会・文化運動

テーマから記事を探す

top ぷりずむ アメリカ イスラエル インターネット セキュリティ ナショナリズム パレスチナ フィリピン 伊方原発 共謀罪 再稼働 再稼動 労働問題 原発問題 反基地 反弾圧 反戦 各地のムーブメント 国際評論 在日外国人 在沖米軍 大学 天皇制 安倍政権 寄稿 放射能 救援 文化欄 時事短評 時評短評 朝鮮問題 沖縄 海外レポート 社会 福島 移住労働 自衛隊 被ばく 視点論点 言わせて聞いて 貧困 選挙 野党共闘 野宿者

注目記事

  • 裁判提訴について  (株)人民新聞社の見解
    裁判提訴について  (株)人民新聞社の見解

集会・デモ・イベント情報

  • 【関東】 南米ボリビアの映画製作集団ウカマウ60年の全軌跡 ボリビア独立200周年/日本との協働50周年記念 2025年4月26日
  • 【関東】 第14回九条美術展 2025年5月4日
  • 【関東】 2025年高麗博物館企画展 なぜ「朝鮮人」が戦犯になったのか~戦後80年を迎えてなお続く植民地主義を問う~ 2025年5月7日
  • 【関東】 2025ヤスクニキャンドル行動8.10前段企画 & 8.10キャンドル行動 2025年5月8日
  • 【関西】 これでいいのか!?デジタル教育 2025年5月10日
  • 【関東】 第21回新宿デモ なかったことにさせない 2025年5月10日
  • 【関東】 ミャンマーを知るための講演会  暗闇に落とされて5年目 2025年5月10日
  • 【関東】 文明フォーラム@北多摩 第44回研究会 原発政策の理由と、あまりの恐ろしい実情 2025年5月10日
  • 【関西】 イスラエルはジェノサイドを(大量殺戮)をやめろ!デモ75 STOP! GENOCIDE! FREE! FREE! PALESTINE! 2025年5月10日
  • 【関西】 ”イロハのイ”から学ぶ直す 原発はなんでアカンの? 2025年5月10日

アーカイブ

  • 2022年4月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年1月 (25)
  • 2019年12月 (58)
  • 2019年11月 (32)
  • 2019年10月 (61)
  • 2019年9月 (35)
  • 2019年8月 (35)
  • 2019年7月 (45)
  • 2019年6月 (58)
  • 2019年5月 (42)
  • 2019年4月 (39)
  • 2019年3月 (37)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (18)
  • 2018年12月 (34)
  • 2018年11月 (31)
  • 2018年10月 (23)
  • 2018年9月 (171)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (32)
  • 2018年6月 (20)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (26)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (53)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (36)
  • 2017年9月 (20)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (26)
  • 2017年6月 (42)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (29)
  • 2017年3月 (26)
  • 2017年2月 (23)
  • 2017年1月 (21)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (24)
  • 2016年10月 (24)
  • 2016年9月 (28)
  • 2016年8月 (14)
  • 2016年7月 (23)
  • 2016年6月 (21)
  • 2016年5月 (16)
  • 2016年4月 (27)
  • 2016年3月 (23)
  • 2016年1月 (1)
2025 人民新聞.com