• ホーム
  • 2017年11月・編集長不当逮捕・事務所家宅捜索を許さない
  • お知らせ
  • 事務所紹介
  • 情報ひろば カレンダー
    • 情報ひろば 関東
    • 情報ひろば 関西
    • 情報ひろば 中国・四国・九州
    • 情報ひろば 沖縄
  • カンパのお願い
  • 投書・ご質問
  • 購読者の方と一緒につくる・活用する新聞です
  • 紙媒体で読めます
  • 無料試読・有料購読の申し込み
  • リンク
人民新聞.com

人民新聞.com

People's News Web Magazine.

国際・海外・パレスチナ

イスラエルに暮らして イスラム教徒への弾圧強めるイスラエル

1613号, 国際・海外・パレスチナ2017年4月25日

イスラエル在住 ガリコ恵美子   イスラム教徒が国民の2割強を占めるイスラエルで、イスラム教徒への弾圧としか思えない新法律が発布された。国民とされていない在東エルサレムのパレスチナ人を含めると、新法律の対象にな …

韓国 新自由主義に翻弄される若者・非正規労働者

1612号, 反戦・反基地・沖縄, 国際・海外・パレスチナ2017年4月15日

キャンドル革命と大統領罷免 ソウル書林 李 慈勲 韓国大統領選挙(5月9日)は、世論調査で「国民の党」の安哲秀候補が支持率トップに浮上するなど、左派系とされる「共に民主党」の文在寅前代表の独走状態が一変した。共和国との対 …

海外短信 米軍によるシリア攻撃

1612号, 国際・海外・パレスチナ2017年4月15日

マックス・ブルーメンタール&ベン・ノートン 「オルタ―ネット」4月5日  翻訳:脇浜義明  シリア政権交代という長年の米外交戦略を、公式に放棄したはずのトランプ政権は、反シリア反乱軍の拠点イドリブ県への化学兵器攻撃があっ …

視点・論点 パレスチナ人を対象に「生体認証データベース」

1611号, 国際・海外・パレスチナ2017年4月5日

イスラエル版「マイナンバーカード」  編集部 脇浜 義明  イスラエルで「生体認証データベース法」が国会通過した。オルタナティブ・インフォメーション・センター(AIC)エコノミストであるシアー・ヘヴァーによれば、イスラエ …

海外短信 親イスラエルと反ユダヤ主義が共存

1611号, 国際・海外・パレスチナ2017年4月5日

翻訳・脇浜義明 トランプ政権誕生後、米国の主だったユダヤ人コミュニチィへの攻撃やユダヤ人墓地荒らしが頻発。2月28日の両院合同会議でトランプは「・・・最近のユダヤ人コミュニティや墓地への襲撃、さらには先週のカンサス市の銃 …

イスラエルに暮らして ヌーラの抵抗

1610号, 国際・海外・パレスチナ2017年3月24日

イスラエル在住 ガリコ美恵子  ヌーラ・スブ・ラバン(61)は、夫ムスタファ(67)、未婚の息子と娘、息子アフマッド(37)と嫁と孫2人の8人で、エルサレム旧市街、黄金に輝く「岩のドーム」が見えるイスラム教徒地区アル・ハ …

イラン 経済的繁栄・マイノリティへの配慮高い女性の社会的地位

1609号, 国際・海外・パレスチナ2017年3月16日

世界で最も誤解されている国   毎日新聞元テヘラン特派員 鵜塚 健  2月17日、喫茶どるめん(兵庫県尼崎市)で、毎日新聞元イラン特派員・鵜塚健さんの報告会が開かれた。鵜塚さんは、3年半の滞在のなかで「イランは、世界で最 …

いま米国ではー 増大する企業資産、蔓延する低賃金と失業

1609号, 国際・海外・パレスチナ2017年3月16日

アメリカ労働者困窮の原因はメキシコではない   (リアル・ニュース 2月号)『リアル・ニュース』のポール・ジェイによるインタビュー ハイナー・フラスベック 翻訳・脇浜義明 トランプ米大統領は、米国労働者の失業・貧困化の原 …

1.21大阪 トランプ当選後の東アジアはどうなる?

1608号, 国際・海外・パレスチナ2017年3月5日

新自由主義に対する魅力的な対案を提起しグローバルな反ファシスト運動を   講演 ウォルデン・ベロー フィリピン の政治学者 1月21日、エルおおさか(大阪市)で講演「トランプ当選後の東アジアはどうなる?」(主催・ストップ …

労働組合の関与こそパレスチナ連帯運動の成功の鍵だ

1608号, 国際・海外・パレスチナ2017年3月5日

パレスチナ連帯運動の成功の鍵だ   1月19日「電子インティファーダ」フリーランス・ジャーナリスト シャーロット・シルヴァー 翻訳・脇浜義明  米国労組指導部は概してパレスチナ支援に消極的である。時にはパレスチナ支援運動 …

海外短信 米国 包括的課題でインターセクショナルな運動の高揚

1608号, 国際・海外・パレスチナ2017年3月5日

トランプ就任とウィメンズマーチ   モンタナ州立大学教員 山口 智美 1月20日、ドナルド・トランプが米大統領に就任した。就任以降、イスラム教系7カ国からの難民や移民の入国禁止をはじめとした問題ある大統領令を連発。さらに …

世界の抵抗運動とその思想(4)二大政党制を超える生産点からの階級闘争を

1607号, TOP, 国際・海外・パレスチナ2017年2月25日

プロレタリアの「むき出しの生」が危機に立つアメリカ マニュエル・ヤン(早稲田大学) 「抵抗」をキーワードに世界を見ていく第4回は、マニュエル・ヤン氏(早稲田大学助教)。トランプ政権発足後のアメリカの社会運動について寄稿し …

アジア初 台湾で「原発ゼロ法」可決日本でも「原発ゼロ」を

1607号, 原発・被曝・反核, 国際・海外・パレスチナ2017年2月25日

ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局 佐藤大介 1月、台湾で「脱原発法」が可決された。2025年までに原発ゼロをめざすという。ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局・佐藤さんによる報告と「原発を止め …

視点・論点 トランプのアメリカ

1607号, 国際・海外・パレスチナ2017年2月25日

敵の敵は味方とは限らない  編集部 脇浜 義明  敵の敵が味方という論理は、反トランプ現象にはあてはまらない。もちろん、トランプの大統領就任に合わせてストライキを決行した派遣清掃作業員の組合などは味方だが、メディアとか評 …

海外短信 米国 モラルマーチ

1607号, 国際・海外・パレスチナ2017年2月25日

トランプの排外主義・人権抑圧に抗するモラルマーチ  ノースキャロライナ州立大学教員 植田恵子 (注)William Barber: NAACP(全米黒人地位向上協会) のNC州の会長であり民主化運動のリーダー。2013年 …

投稿ナビゲーション

前 ページ 1 … ページ 20 ページ 21 ページ 22 … ページ 26 次

カテゴリ

  • 原発・被曝・反核
  • 反戦・反基地・沖縄
  • 国際・海外・パレスチナ
  • 貧困・労働・いきづらさ
  • 社会・文化運動

テーマから記事を探す

top ぷりずむ アメリカ イスラエル インターネット セキュリティ ナショナリズム パレスチナ フィリピン 伊方原発 共謀罪 再稼働 再稼動 労働問題 原発問題 反基地 反弾圧 反戦 各地のムーブメント 国際評論 在日外国人 在沖米軍 大学 天皇制 安倍政権 寄稿 放射能 救援 文化欄 時事短評 時評短評 朝鮮問題 沖縄 海外レポート 社会 福島 移住労働 自衛隊 被ばく 視点論点 言わせて聞いて 貧困 選挙 野党共闘 野宿者

注目記事

  • 裁判提訴について  (株)人民新聞社の見解
    裁判提訴について  (株)人民新聞社の見解

集会・デモ・イベント情報

  • 【関東】 南米ボリビアの映画製作集団ウカマウ60年の全軌跡 ボリビア独立200周年/日本との協働50周年記念 2025年4月26日
  • 【関東】 2025年高麗博物館企画展 なぜ「朝鮮人」が戦犯になったのか~戦後80年を迎えてなお続く植民地主義を問う~ 2025年5月7日
  • 【関東】 情報公開で明らかに! 3.11後の福島で電通は何をしたのか ―広告化された報道、SNSインフルエンサーは花盛り― 2025年5月19日
  • 【関東】 〈JCJ Online講演会〉台湾有事で日本が「最前線」?!・・・回避する道はないのか 2025年5月20日
  • 【関東】 武器見本市の当日 幕張メッセ前で抗議の大アクション 2025年5月21日
  • 【関西】 台湾・継続する植民地戦争(京都大学・自主講座) 2025年5月21日
  • 【関西】 5・22大津第1次事件控訴審公判/6・9大津第2事件控訴審判決 2025年5月22日
  • 【関東】 オンライン被ばく学習会 シュミレーションが生み出した甲状腺被ばくの大幅過小評価 2025年5月22日
  • 【関東】 「尊厳死」の法制化に反対する~「国民民主党の政策2024」を受けて~ 2025年5月22日
  • 【関東】 戦後80年沖縄連帯企画 いま語る、いま笑う。 2025年5月22日

アーカイブ

  • 2022年4月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年1月 (25)
  • 2019年12月 (58)
  • 2019年11月 (32)
  • 2019年10月 (61)
  • 2019年9月 (35)
  • 2019年8月 (35)
  • 2019年7月 (45)
  • 2019年6月 (58)
  • 2019年5月 (42)
  • 2019年4月 (39)
  • 2019年3月 (37)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (18)
  • 2018年12月 (34)
  • 2018年11月 (31)
  • 2018年10月 (23)
  • 2018年9月 (171)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (32)
  • 2018年6月 (20)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (26)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (53)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (36)
  • 2017年9月 (20)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (26)
  • 2017年6月 (42)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (29)
  • 2017年3月 (26)
  • 2017年2月 (23)
  • 2017年1月 (21)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (24)
  • 2016年10月 (24)
  • 2016年9月 (28)
  • 2016年8月 (14)
  • 2016年7月 (23)
  • 2016年6月 (21)
  • 2016年5月 (16)
  • 2016年4月 (27)
  • 2016年3月 (23)
  • 2016年1月 (1)
2025 人民新聞.com