• ホーム
  • 2017年11月・編集長不当逮捕・事務所家宅捜索を許さない
  • お知らせ
  • 事務所紹介
  • 情報ひろば カレンダー
    • 情報ひろば 関東
    • 情報ひろば 関西
    • 情報ひろば 中国・四国・九州
    • 情報ひろば 沖縄
  • カンパのお願い
  • 投書・ご質問
  • 購読者の方と一緒につくる・活用する新聞です
  • 紙媒体で読めます
  • 無料試読・有料購読の申し込み
  • リンク
人民新聞.com

人民新聞.com

People's News Web Magazine.

1648号

4・22大飯原発うごかすな!関電包囲全国集会

1648号, 原発・被曝・反核2018年9月7日

3月30日の玄海原発3号機蒸気漏れ事故にも関わらず、関西電力は大飯原発4号機の再稼働を5月9日に行った。これに対し、4月22日、「大飯原発うごかすな!関電包囲全国集会」が行われ、700人が関電の本店を取り囲み抗議の声をあ …

【Thanks 贈呈本】キャバ嬢なめんな 

1648号, 社会・文化運動2018年9月7日

布施えり子:1981年生まれ。非正規労働者の労働組合・フリーター全般労働組合で活動するうちに、2009年に夜の世界で働く人びとの労働組合・キャバクラユニオンの立ち上げに携わり、賃金の未払いや暴力・ハラスメントなどの労働ト …

【言わせて聞いて】天皇制とは何か

1648号, 社会・文化運動2018年9月7日

 鵜飼哲氏によれば、天皇制には思考停止の機能がある。天皇とは何かと問うてはならないと教えられてきた私たちは、それが一体何か、考えるきっかけを失っているのだという。天皇制に対する思考停止を「物わかりのよい」こととして称賛す …

【実録】公安警察取り調べ(3)

1648号, 社会・文化運動2018年9月7日

5/23結審決定! 最後の裁判となります。圧力をかけるため、参加をお願いします。 本格的な取り調べは、3日目の次のような雑談から始まった。  刑事N:「いい部屋ですね。無垢材をふんだんに使ってお洒落な喫茶店にでも入った感 …

【映画紹介】ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書

1648号, 社会・文化運動2018年9月7日

権力犯罪に立ち向かうメディアの責務  2017年初め監督のスピルバーグはトランプ政権誕生後のありさまを目の当たりにし、長く眠っていたこの脚本を最短で映画化することを決意し作り上げた。  1971年ベトナム戦争の最中「アメ …

イスラエル 「過越し祭」の虐殺

1648号, 国際・海外・パレスチナ2018年6月5日

 ネーヴェ・ゴールドン(ベン=グリオン大学政治学教授) 『アル・ジャジーラ』2018・4・1翻訳・脇浜義明 <過ぎ越し祭り(すぎこしのまつり)> ユダヤ教の三大祭りの一つで春祭り、ユダヤ民族のエジプトからの脱出を記念する …

【新刊紹介 本】ネパール・タライ平原で暮らす 著者 藤井 牧人

1648号, 社会・文化運動2018年6月5日

藤井牧人 プロフィール 1974年 大阪府生まれ。農村指導者養成校アジア学院研修などを経て、2007年から3年間よつば農産(関西よつ葉連絡会)で地場野菜を担当。2010年からネパールで農業を軸に複業で暮らす。ブログ「ネパ …

【文化欄】連載:みんな「居場所」を求めている(4)~八百屋 フランク菜っぱ~

1648号, 社会・文化運動2018年6月5日

人とひとをつなげたい  かつてフランク・ザッパというロックミュージシャンがいた。あまり音楽は聞いたことがなかったが、なかなかいい。転調の多用や言葉遊びなど実験的であり、また歌詞においては政治批判や社会風刺も多かった。そし …

【時評短評 私の直言】マイナンバー制度は廃止に

1648号, 社会・文化運動, 貧困・労働・いきづらさ2018年6月5日

芸能人を使った無意味な普及策  最近、政府広報制作のマイナンバーカードのCMをテレビでよく目にする。お笑い芸人がアルバイトの面接のコントをする。店長「採用するから学生証と保険証とマイナンバー持ってきて」学生「え? かも南 …

沖縄・先島現地取材(2)石垣島の自衛隊ミサイル基地建設

1648号, 反戦・反基地・沖縄2018年6月5日

  前号の沖縄・辺野古に先立ち、石垣島・宮古島の自衛隊基地建設も取材した。陸上自衛隊は旧日本軍の離島捨て石作戦を引き継ぎ、「対中国」のミサイル配備を急速に進めている。将来の自衛隊の沖縄配備と連動している。しかし、地元の住 …

南北首脳会談は韓国民主化闘争の成果

1648号, TOP, 国際・海外・パレスチナ, 記事2018年6月5日

 朝鮮半島の非核化・歴史的朝米首脳会談が間近に迫るなか、完全に蚊帳の外に追いやられた安倍外交の失敗は明らかである。安倍外交の貧弱さに比して、年明け以降の和平・非核化に向けた対話路線は、東アジア・世界で注目されている。朝鮮 …

学生&京都市インタビュー 京都大学立看板規程

1648号, 反戦・反基地・沖縄, 社会・文化運動2018年6月5日

 「立て看規程」に反発した学生・市民によって「吊り看」「垂れ看(横断幕)」「洗濯物」などさまざまな種類の掲示物が設置されたが、5月1日午前7時、大雨の降るなか、京都大学キャンパス内。およびその周辺に設置されていた立て看板 …

【ぷりずむ】財務省トップのセクハラ事件

1648号, 社会・文化運動2018年6月5日

 財務省トップのセクハラ事件で、財務省が被害女性記者に名乗り出ろといったことや、大臣から財務次官はハメられた、録音して週刊誌に出したことは「ある意味で犯罪」、「福田に人権はないのか」と述べたこと、テレビ朝日が「記者が取材 …

ぷりずむ

働かせ放題の「高プロ」導入を阻止する院内集会

1648号, 社会・文化運動, 貧困・労働・いきづらさ2018年6月5日

 裁量労働制のデータ偽造にもかかわらず審議される「高プロ」(働き方改革関連法案/高度プロフェッショナル制度)法案。4月27日、「働かせ放題の『高プロ』導入を阻止する院内集会」が開催された。集会で述べられた要点と野党議員な …

カテゴリ

  • 原発・被曝・反核
  • 反戦・反基地・沖縄
  • 国際・海外・パレスチナ
  • 貧困・労働・いきづらさ
  • 社会・文化運動

テーマから記事を探す

top ぷりずむ アメリカ イスラエル インターネット セキュリティ ナショナリズム パレスチナ フィリピン 伊方原発 共謀罪 再稼働 再稼動 労働問題 原発問題 反基地 反弾圧 反戦 各地のムーブメント 国際評論 在日外国人 在沖米軍 大学 天皇制 安倍政権 寄稿 放射能 救援 文化欄 時事短評 時評短評 朝鮮問題 沖縄 海外レポート 社会 福島 移住労働 自衛隊 被ばく 視点論点 言わせて聞いて 貧困 選挙 野党共闘 野宿者

注目記事

  • 裁判提訴について  (株)人民新聞社の見解
    裁判提訴について  (株)人民新聞社の見解

集会・デモ・イベント情報

  • 【関東】 南米ボリビアの映画製作集団ウカマウ60年の全軌跡 ボリビア独立200周年/日本との協働50周年記念 2025年4月26日
  • 【関東】 2025年高麗博物館企画展 なぜ「朝鮮人」が戦犯になったのか~戦後80年を迎えてなお続く植民地主義を問う~ 2025年5月7日
  • 【関東】 選択的夫婦別姓とジェンダー平等、日本国憲法は男尊女卑? 2025年5月12日
  • 【関東】 タイ・ミャンマー国境調査報告会 2025年5月12日
  • 【関東】 「奇跡の海」に核のゴミ?! 上関中間貯蔵施設計画の白紙撤回を求める院内集会 2025年5月12日
  • 【関東】 市民と国会議員の映画上映会 映画「決断」 2025年5月13日
  • 【関東】 ルネサンス研究所5月定例研究会「よみがえる平岡正明--犯罪者同盟から音楽・文化批評まで」 2025年5月13日
  • 【関東】 オンラインセミナー 育成就労法施行後の移住労働者の人権を考える 2025年5月14日
  • 【関西】 ナクバの日 京都 パレスチナ人の帰還の権利は決して手放さない 2025年5月15日
  • 【関西】 なぜ、1972・5・15は 「シン・屈辱の日」なのか 2025年5月15日

アーカイブ

  • 2022年4月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年1月 (25)
  • 2019年12月 (58)
  • 2019年11月 (32)
  • 2019年10月 (61)
  • 2019年9月 (35)
  • 2019年8月 (35)
  • 2019年7月 (45)
  • 2019年6月 (58)
  • 2019年5月 (42)
  • 2019年4月 (39)
  • 2019年3月 (37)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (18)
  • 2018年12月 (34)
  • 2018年11月 (31)
  • 2018年10月 (23)
  • 2018年9月 (171)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (32)
  • 2018年6月 (20)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (26)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (53)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (36)
  • 2017年9月 (20)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (26)
  • 2017年6月 (42)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (29)
  • 2017年3月 (26)
  • 2017年2月 (23)
  • 2017年1月 (21)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (24)
  • 2016年10月 (24)
  • 2016年9月 (28)
  • 2016年8月 (14)
  • 2016年7月 (23)
  • 2016年6月 (21)
  • 2016年5月 (16)
  • 2016年4月 (27)
  • 2016年3月 (23)
  • 2016年1月 (1)
2025 人民新聞.com