5月15日、私は観音崎公園(横須賀市)で行われた戦没・殉職船員追悼式に参加した。海に面した碑文には「安らかにねむれ わが友よ 波静かなれ とこしえに」と刻まれている。太平洋アジア戦争では約6万600名の船員が命を落とし …
【時事雑感】「象徴天皇」て何? 編集部 田中末広
編集部が、リレー形式で時事問題を斬る! 戦後の「民主教育」を受けてきた私にとって、日本国憲法は「世界に誇る平和憲法」であって、その3大要素は、「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」だと教えられたように記憶している …
【映画紹介】日本軍「慰安婦」 史実を物語で再現 「雪道」上映会主催者 方 清子さん(日本軍『慰安婦』問題・関西ネットワーク)インタビュー
日本の加害責任明らかに 5月6日、日本軍「慰安婦」問題の韓国映画『雪道』が関西で初公開された。会場は東成区民センターで、150人以上が参加した。映画は史実に基づいたドラマで、「慰安婦」にされた少女の当時と、86歳となった …
【天皇制を考える】「特区構想」に抵抗し 釜ヶ崎から天皇制を突き崩す 尾崎 美代子(居酒屋はな店主)
意見特集(9) 釜ヶ崎より 天皇賛美の「令和! 令和!」の大合唱、「奉祝」ムード一色という異様な状況の対極にあるのが、釜ヶ崎だろう。その釜ヶ崎では3月31日以降、労働者らにより闘われていたセンターでの「自主管理」が、天 …
【贈呈本紹介】社会運動史研究1-運動史とは何か 評者 編集部 山田 洋一
「社会運動史をめぐって、研究者がネットワークを作り討論を重ねるプラットフォーム」―これが「社会運動史研究」発刊のコンセプトだという。同誌は、大野光明・小杉亮子・松井隆志ら若手研究者が中心となり、「アカデミズムと運動現場 …
【天皇制を考える】国の中枢が天皇だから民主的で開明的な国にならない 読者T
「言わせて聞いて」への投稿 私は天皇制に反対だ。「明仁が平和主義者」だったとしてもだ。いや、「明仁が平和主義者」ならなおさら「天皇制に反対」だ。この2つは矛盾であるどころか論理的に直結する。 危うい制度、 天皇制 …
【天皇制を考える】天皇翼賛報道でメディアは死んだ浅野 健一(元・同志社大学大学院教授)
意見特集(4)メディアの視点から異論を排除する天皇交代・改元報道 エイプリルフールに安倍晋三首相が新元号発表で記者発表、メーデーに新天皇即位儀式が行われた。安倍官邸と電通・博報堂の共謀で、改元によって「新しい時代が始まる …
【ぷりずむ】
十肩になった。腕が後ろにまわらないので、着替えるのも身体を洗うのも不便だし、ややもすると激痛が走る。この痛いのが困る。上腕のあたりがチクチク痛み、ひどいときは眠ることができない。誰かが呪いの藁人形に五寸釘でも打ちこんでい …
大阪の未来の構想を提示したい高木りゅうた(高槻市議会議員)
都構想騒動や万博が終わるときが維新の賞味期限 大阪の統一地方選挙で維新が躍進した。原因と対抗策は何か? 高槻市議で、三選を果たした高木市議が統一地方選挙の結果を総括する。 (編集) 大阪ブランドのひとつになった「維新」 …
【天皇制を考える】天皇制批判に応える一水会・元最高顧問 鈴木 邦男氏に聞く
意見特集(5)右翼団体の視点から 一水会元最高顧問・鈴木邦男氏は、天皇制を支持しつつも、安倍内閣や日本会議など改憲勢力を批判する。ネトウヨ的排外主義も厳しく批判する鈴木氏に対し、「天皇制は、(1)人民統治の道具、(2)植 …
【時評短評私の直言】ゲノム編集食品に、規制と表示を!編集部 トシ
食べない権利を保障せよ ゲノム編集食品が、今夏にも流通するのではないかと言われている。ゲノム(ある生物の遺伝情報全体をさす)上の特定の遺伝子を操作する、ゲノム編集という技術が使われる。厚労省は、新たな遺伝子は組み込まず …
「黒衣のフェミニストたち」による ヘイトスピーチカウンター行動
男性特権も含む 複合的な差別構造に抗う 統一地方選に「日本第一党」が出馬、選挙演説という形でヘイトスピーチを行うことを目論んだ。2019年4月3日と4日、京都市内のカウンター行動では、覆面で顔を隠し、黒衣をまとい、無言で …
【天皇制を考える】天皇制とフェミニズム 在野の哲学者 栗田隆子
意見特集(6) 女性差別制度としての天皇制 小さいころから、周囲や社会制度が勝手に「偉い人」「偉くない(いやしい?)人」を作って、「偉い人」をあがめたて、「偉くない人」は見くだしても構わない。そういう発想が嫌いだ。そうい …
【乱鬼龍の森羅万笑】レイバーネットTV放送中! 映像でわかる社会問題
柳界にたったひとりのむしろ旗―川柳デモが通る 菊タブー誰がタブーと言っている 乱鬼龍 レイバーネットは、インターネット上の労働運動に関する機関誌。手掛ける「レイバーネットTV」が5月22日で140号を迎える。 動画は …
賃金と格差の固定化を助長 遙矢当 @Hayato_barrier
働き方改革関連法の波が、介護業界に 人材不足が慢性的な介護業界 実状を無視した残業規制 「この介護職員は、あと8時間は残業してもらえるかな」―早速今年4月から始まった「働き方改革関連法」の波が、介護業界に、そして私の会 …