「ムダを省き、経済の長期低迷を解消する」と訴え、支持を集めた維新による府政が今年で10年目。大阪府・大阪市は万博・カジノの招致に沸き、W選挙を目前に混迷の極みにある。市民連合高槻・島本連続講座 第6回、立命館大学政策科学 …

People's News Web Magazine.
「ムダを省き、経済の長期低迷を解消する」と訴え、支持を集めた維新による府政が今年で10年目。大阪府・大阪市は万博・カジノの招致に沸き、W選挙を目前に混迷の極みにある。市民連合高槻・島本連続講座 第6回、立命館大学政策科学 …
滋賀県の民家にWさんを監禁し、暴行を加え、排泄物を飲ませたりして、2017年8月に死亡させたとして男女5人が殺人と監禁の罪で起訴された。このうち3人は、1年4カ月間も風呂にも入れず裸で紙おむつだけで監禁されていた▼時折、 …
(前号より続く) 編‥政府が「被害ゼロ論」に固執する理由が、深刻で莫大な健康被害の状況を隠すためであることがわかりました。福島第一原発が出し続ける放射能被ばくの危険性は、全国誰もが当事者と言えるほどの大きいものです。 渡 …
私は、原発事故後に東京で娘の体調が非常に悪化し、医師に「被ばく影響が疑われる」ということで転地を勧められて、神戸へ避難しました。娘の体調は回復し、避難者活動へ参加しました。 福島だけでなく、関東・首都圏も広範囲に放射能汚 …
ベトナムの首都ハノイで2月末に行われた金正恩朝鮮民主主義人民共和国(朝鮮)国務委員長とトランプ米合衆国大統領の第2回首脳会談は合意なしに閉幕したため、日本では、「北がミサイル発射場を復旧」、「南北にクーデターの危機」など …
昨年7月、水道法が改正された。新自由主義を進める安倍自民政権は、「規制緩和」を推進。法改正によって、水道事業に民間企業が参入し、企業と自治体との「コンセッション契約」が促進される内容が含まれている。 必要不可欠で、人権 …
逆らえば容赦なく連行 エルサレム旧市街イスラム教徒地区にあるパレスチナ人の家が入植団体に奪われた。 2月17日朝、「アブ・アサブ家に警察が入った」と連絡がきた。行くと、数百人の国境警察、警察、治安警察が動員され、玄関 …
パレスチナ市民が呼びかけたBDS(イスラエルボイコット)は、今や国際的インティファーダに発展している。それは、パレスチナ解放運動と米国の黒人解放運動の連帯に端的に表れている。 2018年11月28日の「パレスチナ人民連帯 …
3月10日、大阪市西区民センターで、右記集会が行われた。昨年7月、滋賀県警組織犯罪対策課が、県内の生コン協同組合の理事らを逮捕したのを発端に、今年3月10日までに延べ62人(再逮捕を含む)が逮捕され、38名が起訴されると …
週刊金曜日を批判する 「週刊金曜日」(宇都宮健児氏)は述べた。「どのような形で大嘗祭を行うべきかについては全国民的議論が行われるべきだと考える」(2018年12月21日54ページ風速計)ということは、「週刊金曜日」は大嘗 …
人民新聞の「ぷりずむ」でもおなじみの伊田広行さんの新刊「シングル単位思考法でわかる デートDV予防学」が発売された。大学の非常勤講師を務める著者が、授業で学生が挙げた事例に対し、どこがDVにあたるか解説し、解決策を提示し …
辺野古新基地建設の是非を問う県民投票は、投票率52・48%、埋め立てに「反対」が43万4千票余で、投票総数の7割を超えた。県民投票実施前、沖縄市、宜野湾市、うるま市、石垣市、宮古島市では、(1)普天間基地の危険除去への意 …