ギャラリー企画展示『アメル・ナーセル写真展 ガザ.シグナル オブ ライフ』

2025年6月9日

6月9日(月)~6月28日(土)9:30~16:30(入場は16:00まで)休館日:日曜日 祝日の翌日
会場:立命館大学国際平和ミュージアム 1階企画展示室
料金:大人400円(350円)、中学生・高校生300円(250円)、小学生200円(150円) ※( )内は20名以上の団体料金
主催:ガザ.シグナル オブ ライフ実行委員会
共催/後援:立命館大学国際平和ミュージアム

ガザ北部の深刻な人道危機の中、アメルは爆撃により自らの表現手段であるカメラやコンピュータを失いました。
爆撃と飢餓の中、手元に残されたスマートフォンでガザの映像や写真をソーシャルメディアに投稿。
世界に向け発信された映像は、インターネットが繋がりにくいガザからの生命の信号そのものです。
彼の作品は、厳しい現実の中で生を営む人々の様子を静謐に捉えています。
その信号を受け取った私たちは、それを世界に広めたいと考えています。


戦争国家アメリカの没落 「WARmericaの運命」1部・2部上映会

2025年6月21日

6月21日(土)17:40開場 18:00開演
会場:阿倍野区民センター小ホール
入場料¥1000
主催:1%の底力でw朝鮮学校の民族教育を支える会/未来アジア学習会/「どうしたら戦争をなくせるの?」集会
連絡TEL080-6175-7067(山橋)


「継承」ってなんだろう?若者が語る沖縄戦

2025年6月21日

6月21日(土)13:30開場 14:00開演
会場:大正会館(大正コミュニティセンター)3階ホール
料金¥1000
石川勇人/崎浜空音
主催:若者が語る沖縄戦実行委員会
連絡TEL06-6552-6709(関西沖縄文庫)


イスラエルに制裁を スタンディング&アピール

2025年6月21日

6月21日(土) 18:30~19:30
場所:人民広場(JR大阪駅東南側バスターミナル前)
呼びかけ:関西ガザ緊急アクション


汚染水を海に流すな!スタンディング

2025年6月21日

6月21日(土) 17:00~18:00
場所:JR大阪駅・東南バスターミナル
主催:汚染水を海に流すな!関西ネットワーク
連絡TEL090-7348-4525(鍵谷)


ドキュメンタリー映画上映  『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』

2025年6月21日

6月21日(土) 14:00~16:30 上映会後、みんなでトーク
会場:宝塚市立男女共同参画センター1AB (阪急・JR宝塚駅下車、ソリオ2 4F)
参加費:500円
主催:原発の危険性を考える宝塚の会
連絡TEL0797-74-6091(たなかさん)


イスラエルはジェノサイドを(大量殺戮)をやめろ!デモ81 STOP! GENOCIDE! FREE! FREE! PALESTINE!

2025年6月21日

6月21日(土) 15:00集合 15:30出発
場所:京都市役所前
呼びかけ:パレスチナの平和を求める会・京都


打倒!トランプ デモ第2弾@京都 トランプによるイランへの侵略戦争阻止!

2025年6月21日

6月21日(土)   18:30集合  19:00デモ出発
場所:京都市役所前
主催:第三次世界大戦を許さない市民の会
※手製プラカード、横断幕、のぼり、楽器、持ち込み歓迎


イスラエルはジェノサイドやめろ・京都デモ

2025年6月21日

6月21日(土) 15:00~15:30
場所:京都市役所前集会 15:30 デモ 京都市役所前~仏光寺公園前
6月28日(土) 15:00~15:30
場所:京都市役所前集会 15:30 デモ 京都市役所前~仏光寺公園前
呼びかけ:イスラエルはジェノサイドやめろ京都デモ


沖縄慰霊の日 スタンディング /ふりかえり集会

2025年6月22日

6月22日(日)13:00~14:00
場所:JR大阪駅南口/うめきた中央交差点/JR京橋駅ガード下/河内天美駅前(101:00^10:30)/JR大正駅前/
JR天王寺駅東口

ふりかえり集会 15:00~16:00
会場:PLP会館小会議室B
参加費
主催:沖縄を再び戦場(いくさば)にさせない実行委員会
連絡


韓日条約60年を考えるシンポジウム

2025年6月22日

6月22日(日) 13:00開場 13:30開始
会場:KCC会館5階ホール
参加費:800円(青年、学生、障がい者500円)
基調報告:金昌範
パネルディスカッション:コーディネーター:金隆司
パネラー:長崎由美子/山口愛依/朴偕泰
主催:在日韓国民主統一連合大阪本部


憲法改悪に反対する市民フォーラム

2025年6月22日

6月22日(日) 12:00~
場所:JR大阪駅前
主催:9条改憲阻止共同行動
連絡TEL080-1453-8950(黒石)
ゲストスピーカー


帝国化する日本、そして世界ー新自由主義の終わりと地域帝国主義の始まり

2025年6月22日

6月22日(日)14:00~17:00
会場:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン
参加費¥500
講師:松尾匡
主催:反戦老人クラブ
連絡TEL090-8367-2600(三室)


6・22AWC京都集会 いまこそ民衆の国際連帯を~戦争と原発、差別排外主義に抗して~

2025年6月22日

6月22日(日)13:30~ *集会後デモ
会場:ひとまち交流館・京都 第4会議室
参加費¥700
報告:大統領選の結果と韓国労働運動の課題/フイリピン民衆から見た日本の軍拡
主催:アジア共同行動・京都
連絡:


「夢洲カジノを止める大阪府民の会」総会&講演会

2025年6月22日

6月22日(日) 13:30開場 総会14:00~15:15 記念講演15:30~16:30 17:00パレード
会場:大阪市此花区民一休ホール
参加費:500円(障がい者・学生無料、その他相談)
講師:桜田照雄(阪南大学教授)
主催:夢洲カジノを止める大阪府民の会
連絡TEL090-8536-3170(山川)


釜ヶ崎で考える 反-万博論

2025年6月22日

6月22日(日) 13:00 open 14:00 start
会場:ピースクラブ
参加費用:800円 要予約
原口剛・釜ヶ崎トーク
主催:
連絡TEL090-7356-1747(尾崎)


兵庫県庁に「侵入」したとして3名が逮捕された事件に関する報告集会

2025年6月22日

6月22日(日) 13:30オープン 14:00開会 16:30閉会
会場:神戸市立婦人会館 5階 大会議室さくら
参加費 無料
浅野健一(元同志社大学大学院教授(メディア学)ジャーナリスト)/「実名犯人視報道の異常性」
臨夏(仮名)/「獄中の話」中道一政弁護士(Aさんの担当弁護士、大阪弁護士会)/「事件の解説」
主催:4.10兵庫県弾圧救援会
事件概要
2025年4月10日、兵庫県政の是正を求めるために、県庁を訪れたAさん、Bさん、Cさんは、
当時は立ち入り制限のなかった6階の知事室の前まで、
誰にも止められることなく正面玄関からエレベーターを使って立ち入りました。
当時は立ち入り制限がありませんでしたので、誰にも止められていません。
5分も経たないうちに自発的に自分たちで退去をして1階まで降りたのですが、
退去の求めや注意等をされないまま6階の秘書課の職員によって、もうすでに警察に通報されていました。
その後、1階に降りて初めて退去の求めがあり、3人は速やかに帰りました。
県庁は誰でも利用のできる公共の建物です。建造物侵入罪は異常です。


第61回世直し研究会 京都・祝園ミサイル弾薬庫問題を考える

2025年6月23日

6月23日(月)18:30~21:00
会場:大阪市中央会館 第5会議室
資料代¥500
講師:呉羽真弓
主催:世直し研究会
連絡TEL090-4036-0453(津村)


崎浜盛喜さんから学ぶ -沖縄戦とは?- ヤマトの私たちは再び沖縄を捨て石にするのか!!

2025年6月23日

6月23日(月) 18:30~20:30
会場:奈良県人権センター
参加費:500円
講演:崎浜盛喜
主催:映画「戦雲」上映奈良県実行委員会
連絡TEL080-1346-9247(玉浦)


村上冷森 &SHO-JIN  ライブ

2025年6月24日

6月24日 (火)18:00オープン 19:00スタート
会場:京都わからん屋(〒6068181 京都府京都市左京区一乗寺地蔵本町6-1 メイコービルB1F TEL: 075-585-4226 )
チャージ ご予約1000円 当日1200円
村上冷森&SHO-JIN
主催:京都わからん屋
連絡TEL075-585-4226


アジア労働者交流集会in神戸 韓国から 労働運動活動家を迎えて

2025年6月25日

6月25日(水)14:00~
会場:神戸学生青年センター ウエスト100/神戸市灘区八幡町4-9-22
会費¥1000
主催:アジア労働者交流集会in神戸/神戸学生青年センター/兵庫社会労働運動センター/自立労連神戸支部
連絡alui@pastel.ocn.ne.jp


参議院選挙 大阪の予定候補者政策アンケートから問う!6・27「市民の集い」

2025年6月27日

6月27日(金) 18:30開会
会場:大阪国労会館3階ホール
資料代:500円
桜田照雄/西谷文和/藤永のぶよ/いしだはじめ/山川義保
主催:市民のための政治を求める大阪市民連合
連絡TEL090-3274-1667(梅田)


最近気になるデモ実行委員会発足の案内

2025年6月27日

6月27日(金)18:00~
会場:国労会館 1階会議室
参加費無料
呼びかけ:最近気になるデモ実行委員会(準備会)
連絡E-mail dance_in_fire@i.softbank.jp
*物価高の事 ・年金少ない! ・学費を上げるな! ・賃金上げよ! ・古古古米の事
*ガザ ・虐殺やめろ! ・子供を守れ!
*政治の事 ・政治をおもちゃにするな! etc


戦争PTSDの実相 ~戦争で心を壊された日本兵とその家族の苦闘~

2025年6月28日

6月28日(土)15:00~17:00
会場:保険医協同組合会館M&Dホール 要事前申込 &ZOOMオンライン
参加費
講師:黒井秋夫(PTSDの日本兵家族会・寄り添う市民の会 代表)
主催:大阪府保険医協会
連絡TEL06-6568-7721


金剛山歌劇団「心ひとつに」北大阪公演

2025年6月28日

6月28日(土) 昼公演 13:30開場~14:00開演 夜公演 18:00開場~18:30開演
会場:池田市民文化会館・大ホール
入場券:4000円(前売券3500円)
主催:北大阪地域公演実行委員会


山本太郎とおしゃべり会 in 京都府・京都市!

2025年6月28日

6月28日(土) 17:00~
会場:京都教育文化センター ホール/京都府京都市左京区聖護院川原町4‒13
入場無料
主催:れいわ新選組


ノーニュクスアジア フォーラム2025in台湾 報告会

2025年6月28日

6月28日(土)13:00-15:00 開場12:45
会場:大阪市青少年センターKOKO PLAZA講義室505
参加費:500円 ZOOM(無料 事前申込要)あり
報告者:川﨑彩子/曽根俊太郎/渡辺あこ
主催:No Nukes Asia Forum Japan
連絡:


PTSD日本兵の家族の思いと願い大阪証言集会

2025年6月29日

6月29日(日)12:30~16:30(開場12:00)
会場:PLP会館(大阪市天満)
資料代:1000円
講演:胡桃澤伸(精神科医・劇作家)/ PTSDの日本兵家族会の証言 他
主催:PTSDの日本兵家族会/寄り添う市民の会
連絡TEL080-1121-3888(黒井)


第6回 辺野古支援者学習会 「ゲート前・海上抗議行動からのレポート」

2025年6月29日

6月29日(日) 14:00~16:00
会場:国労会館
参加費:500円(資料代)
講師:ゲート前から 宮崎史郎/海上から 小野純一 他
主催:辺野古派遣サポートおおさか基金


しまもと9条の会(大阪府島本町)学習会 ~私たちの安全と安心を考える~「祝園に弾薬庫って?」

2025年6月29日

6月29日(日)14:00~16:20
会場:島本町ふれあいセンター 3階 第4学習室/〒618-0022 大阪府三島郡島本町桜井3-4-1
資料代:500円
講師:信田宜司(ほうそのネット運営委員)/参考映像:「ミサイル弾薬庫がやってくる」
主催:しまもと9条の会
連絡TEL080-5326-5350(山田)


もうやめよう あぶない原発!反原発自治体議員・市民連盟関西ブロック総会&講演会

2025年6月29日

6月29日(日) 14:00~16:30
会場:豊中市庄内コラボセンター「ショコラ」
参加費¥700
講演:末田一秀「第7次エネルギー基本計画~任逃れの布石もある亡国の計画」
報告:木原壯林「自然エネルギーに転換しよう!」
主催:反原発自治体議員・市民連盟関西ブロック
連絡TEL090-6062-3764


兵庫県に人権と民主主義をとりもどす県民のつどい

2025年6月29日

6月29日(日) 14:00~17:00
会場:神戸市立婦人会館 5階「さくら」 定員180名 先着順
資料代:500円
主催:兵庫県知事選挙を振り返る市民の会
連絡TEL090-4288-2121


韓国とインドネシアを知る現地闘争報告会

2025年7月4日

7月4日(金)18:30~20:30
会場:大阪市立阿倍野区民センター 集会室1(Osaka Metro谷町線「阿倍野」駅 徒歩2分、
Osaka Metro御堂筋線・JR「天王寺」駅 徒歩10分、近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅 徒歩10分)
入場料¥500
太田やくーと/ぱくへて
主催:人民新聞社
連絡TEL072-669-7228

昨年12月の戒厳令に凍えた韓国、今年3月の国軍法「改正」に揺れるインドネシア。
植民地支配を経験し、民主主義獲得への厳しい闘いが繰り広げられている両国。歴史、そして現代の政治状況を知り、理解する講演会を行います。
話者は人民新聞社の編集部員で、5月1日のメーデー闘争と、光州抗争45年行事に参加した2人が話します。
ぜひ聴きにきてください。


ルネサンス研究所・関西7月定例研究会 テーマ:永続革命論序説 ―陣地戦・評議会・大衆蜂起―

2025年7月5日

7月5日(土)14:00~17:00
会場:高槻市立生涯学習センター 第1会議室
資料代¥500
テーマ:永続革命論序説 ―陣地戦・評議会・大衆蜂起―
報告:新開純也(ルネサンス研究所運営委員)/茂木 康(未来への協働)
主催:ルネサンス研究所・関西
連絡: yougattamove@gmail.com(茂木)
 1848年、フランス2月革命が敗北したとき、マルクスとエンゲルスは「永続革命論」を放棄しました。
資本主義に生命力があり永続革命を貫徹する客観的条件がなかったからです。しかし、帝国主義時代の到来とともに革命の現実性が日程に上り、それと共に永続革命は復活します。
それはその前期に準備された組織戦を媒介にしたいわば止揚された「永続革命論」でした。社会主義への道には俗流史的唯物論のいうような法則性はない。
社会主義革命に到達できるか否かは、「意識性」=「党」の役割にかかっている。その役割とは、プロレタリアの成熟とその力量=階級意識の発展をはかることに他なりません。
 階級意識は国家と諸階級の関係の中で、労働者階級が自らの位置と役割を認識すること(=ヘゲモニー意識)によって形成されます。
そのためにはブルジョアジーのヘゲモニー装置に対抗する労働者階級の独自のヘゲモニー装置(=党、労働組合や現代では多様な陣形)が必要です。
社会主義は抽象的なものではありません。それは平等=民主主義を闘い取ること(=陣地戦)を通してしか実現しえないものです。
民主主義を社会主義に転化するのが労働者階級の階級意識の成熟であるとすれば、そのために必要なのは、「二重の意味で外部」、
すなわち、国家と諸階級の関係における外部からの、また「党」という外部からの「外部注入」です。
 日本の(また多くの世界的)新左翼運動は、以上のような「永続革命論の止揚」の立場がなかったと言えるのではないでしょうか。
新左翼運動が真のオプロイテ(=工作者)となるために、止揚された永続革命論の視点から、「評議会」「大衆蜂起」の現在的な位置付けを検討し、
社会主義・共産主義の可能性を探っていきたいと思います。みなさんの討論への参加をお待ちしています。


2025年高校教科書採択 教科書全国集会

2025年7月5日

7月5日(土) 13:30開場~14:00開始~16:30
会場:エルおおさか・708号室
資料代:800円(学生・しょうがい者無料)
「激動の韓国ー民主主義の闘に学ぶ」1部:講演/2部:報告
主催:「戦争教科書」はいらない!大阪連絡会


どうしたら戦争をなくせるの?

2025年7月6日

7月6日(日)10:00開場 10:30開始 昼休憩14:00討論
会場:阿倍野区民センターホール
資料代¥1000
講師:ダニー・ネフセタイン/石田隆至
主催:大阪城狛犬会
連絡TEL080-6175-7067(山橋)


戦争あかん!ロックアクション 御堂筋デモ

2025年7月6日

7月6日(日) 17:00開始 17:30デモ出発
場所:新町北公園
主催:戦争あかん!ロックアクション
連絡TEL090-5063-0073


パレスチナとつながる映画上映会『採集する人々』

2025年7月6日

7月6日(日) 13:50~16:30 映画14:00~ トーク15:30~
会場:とよなか男女共同参画センター(すてっぷ)視聴覚室
参加:一般¥1500
トークゲスト:戸田ひかる
主催:パレスチナとつながる写真展PROJECTマクルーバ


『紙の爆弾』創刊20周年、『季節』創刊10周年 7.12鹿砦社反転攻勢の集い・関西

2025年7月12日

7月12日(土)14:30開場 15:00~18:00
会場:カフェ・インティライミ(兵庫県西宮市戸田町5-31 セレニティ西宮一番館2F)定員60名
会費¥6000
発起人:飛松五男/尾崎美代子/岩井正和/水谷洋一/須田美貴/Paix2


万博とカジノと私たちのくらし

2025年7月13日

7月13日(日) 14:00~16:00
会場:ゆうゆうセンター2階体験学習室
参加費:500円
講師:西谷文和(フリージャーナリスト)
主催:交野・憲法とくらしを考える会
連絡TEL072-892-4938


「尹錫悦内乱事件の真相と朝鮮半島情勢の展望」

2025年7月20日

7月20日(日)13:00開場 13:30~
会場:尼崎市立小田南生涯学習プラザ 大会議室2
資料代¥500
講師:金昌五
主催:関西合同労働組合「ききたい つなげたい8・6ヒロシマを!」実行委員会
連絡TEL090-1890-1804(佐々木)


2025ピースサイクルのつどい

2025年7月21日

7月21日(月・休) 13:30~
会場:PLP会館・4階中会議室
資料代:500円
お話し:矢野宏(新聞うずみ火代表)/ミニライブ
主催:おおさかピースサイクル
連絡TEL090-8572-1413(小田)


映画『声よ集まれ』京都上映会

2025年7月26日

7月26日(土)午前10:15開始 10:30上映/午後18:15開始 18:30上映
会場:同志社寒梅館ハーディホール
チケット:前売:1,500円 当日:1,800円
主催:
連絡TEL:075-746-7872


かるたで広がるミャンマーの世界

2025年7月26日

7月26日(土) 14:00~16;00
会場:フェニーチェ堺 多目的室 堺市堺区翁橋町2-1-1 定員60名
費用無料/
講師:Yangonかるたプロジェクト代表 野中優那/国際基督教大学2年生 野中 茂壮/高校2年生 石川 航/立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科博士後期課程 
主催:堺市 堺・アセアン交流促進委員会
「Yangon(ヤンゴン)かるた」~高校生制作者がかるたに込めた思い~
大人からこどもまで幅広く参加していただけるワークショップ型のイベントです。
2021年2月1日に発生したミャンマー・ヤンゴンのクーデターを経験した日本人中学生(当時)が、高校進学のため日本に帰国し、クラウドファンディングで資金を募り、「Yangonかるた」を制作しました。この「Yangonかるた」に込めた思い、かるたを通じて学ぶミャンマー文化、その魅力についてご紹介します。

応募方法
堺市電子申請システム:リンクはこちら【申込受付開始は6月9日(月曜)9時から】⇒https://lgpos.task-asp.net/cu/271403/ea/residents/procedures/apply/582709e5-8a12-40fd-b8ef-82e330602f17/start
往復はがき:以下の必要事項を記入の上、ご郵送ください。
返信(表): 申請者の情報【(1)郵便番号、(2)住所、(3)代表者氏名】を記入してください。
返信(裏): 何も記入しないでください。
往信(表): 宛名 〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所国際課内 
堺・アセアン交流促進委員会事務局 宛

往信(裏):「かるたで広がるミャンマーの世界参加希望」と記載し、必要事項【(1)代表者氏名とふりがな、(2)参加人数<4人まで>、(3)各参加者の区分と人数[小学生、中学生、高校生、大学・大学院・専門学校生、社会人]、(4)電話番号、(5)住所】を明記してください。
備考
1申込につき4人まで申込が可能
応募多数の場合は抽選
上記以外の申込は受付不可
堺市電子申請システムを初めて利用される方は、利用登録が必要です。
締切
堺市電子申請システム:2025年7月10日(木曜)17時まで
往復はがき:2025年7月10日(木曜)必着
申込から抽選発表までの流れ


日本の植民地主義を問う -日本軍《慰安婦》問題の解決とは何か

2025年7月27日

7月27日(日) 13:30開場~14:00開始~16:30
会場:国労大阪会館・3F大集会室
資料代:800円(学生半額)
お話し:平井美津子(歴史教育者協議会会員、中学校教諭)
主催:南京の記憶をつなぐ2025
連絡TEL090-8125-1757


小田実没後 18年記念 戦後80年、ベトナム戦争終結50年を考える

2025年7月27日

7月27日(日) 13:30~16:30
会場:芦屋市民センター203号室
資料代:1,000円
第一部:映画上映「学生たちと教師達へ -ベトナム戦争の記録と映像-」
第二部:講演 玄順恵(画家)
主催:市民の意見30関西・小田実を読む会
連絡TEL090-8149-7615(北川)


高校無償化裁判 歴史的勝訴8周年記念集会

2025年7月28日

7月28日(月) 18:00開場 18:30開始
会場:東成区民センター小ホール
資料代:1000円
基調講演:板垣竜太/パネルディスカッション:丹羽雅雄・玄英昭・大村和子 他
共催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪/高校無償化裁判・大阪弁護団


第7回日本軍「慰安婦」問題を記憶・継承する会  敗戦80年企画『琉球・沖縄における性暴力と継続する植民地主義』

2025年8月10日

8月10日(日)14:00〜
会場:キャンパスプラザ京都 &オンライン
参加費 1000円(学生・障がい者は無料)
講師:高里鈴代
主催:日本軍「慰安婦」問題を記憶・継承する会


日韓条約60年シンポジウム

2025年8月24日

8月24日(日)14:00~17:00
会場:エル大阪 1023号室(南館)
参加費:1,000円
シンポジウム:パネラー 金光男 (OK交流会共同代表、在日韓国研究所)/丹羽雅雄(弁護士) 文京洙(立命館大学名誉教授)/コーディネーター 川瀬 俊治(ジャーナリスト)
主催:大阪―韓国連帯情報交流会(OK交流会)


しないさせない戦争協力関西ネットワーク 総会&記念講演会

2025年8月30日

8月30日(土) 13:30開場 14:00~14:30 総会 14:30~ 記念講演
会場:エルおおさか 708号室
参加費¥800
記念講演:清水雅彦(日本体育大学教授)
主催:しないさせない戦争協力関西ネットワーク
連絡TEL06-7777-4935


2025年わだつみ会 8・30集会「尹奉吉追悼の意義とその闘い」

2025年8月30日

8月30日(土)13:30開場 14:00~16:30
会場:大阪国労会館 1階ホール
参加費
講師:田村光影
主催:日本戦没学生記念会(わだつみ会)
連絡TEL0901-3161-8677


第14回さよなら原発1000人集会 原発VS食・農・平和

2025年9月7日

9月7日(日)14:00~
会場:いたみホール 大ホール
会場費:前売¥800 当日¥1000
講師:藤原辰史/青木理
主催:さよなら原発1000人集会実行委員会
連絡:


神戸電鉄敷設工事朝鮮人犠牲者を追悼する集い

2025年10月19日

10月19日(日) 12:00~
会場:神戸電鉄朝鮮人労働者モニュメント前(神戸電鉄湊川駅より徒歩10分)
参加費
主催:神戸電鉄敷設工事朝鮮人犠牲者を調査し追悼する会


戦争はいやや!核なんかいらへん!FESTIVAL 2025

2025年10月26日

10月26日(日)10:00~15:00
場所:長居公園 自由広場
主催:反核フェスティバル実行委員会
連絡TEL090-3929ー0053(テラサワ)