• ホーム
  • 2017年11月・編集長不当逮捕・事務所家宅捜索を許さない
  • お知らせ
  • 事務所紹介
  • 情報ひろば カレンダー
    • 情報ひろば 関東
    • 情報ひろば 関西
    • 情報ひろば 中国・四国・九州
    • 情報ひろば 沖縄
  • カンパのお願い
  • 投書・ご質問
  • 購読者の方と一緒につくる・活用する新聞です
  • 紙媒体で読めます
  • 無料試読・有料購読の申し込み
  • リンク
人民新聞.com

人民新聞.com

People's News Web Magazine.

海外レポート

パレスチナ自治権介入継続 撤退の意思なし

1583号, 国際・海外・パレスチナ2016年5月25日

4月25日「電子インティファーダ」 アドナン・アブ・アメル(ガザ在住作家で、アル・ウンマ大学人文学部長) 翻訳・脇浜義明 【はじめに】  1993年にイスラエル政府とパレスチナ解放機構(PLO)の間で同意されたオスロ合意 …

イスラエル批判者を処分に追い込む党内政治

1583号, 国際・海外・パレスチナ2016年5月25日

翻訳・脇浜義明  ジェレミー・コービンの指導で、先週の地方選挙で予想外の好結果を出した英労働党内で、イスラエル批判者に対する魔女狩りが続いている。先日の犠牲者は、南ロンドン区党書記長デービッド・ホワイトだ。彼は、《ナチ党 …

イスラエル人左派との連帯模索した平和活動家「暗殺」

1582号, 国際・海外・パレスチナ2016年5月15日

イスラエル在住 ガリコ美恵子 東エルサレムの難民キャンプ  パレスチナ映画「オマールの壁」が日本で上映され、好評だ。同士間の騙し合いや密告。無二の親友さえ信じられなくなってしまうよう細工するイスラエル治安警察の汚ない手法 …

デモクラシーの春:「これが始まりだ」

1581号, 国際・海外・パレスチナ2016年4月25日

ローレン・マコーリー(『コモン・ドリームズ』スタッフライター)ZNetコメンタリー(2016年4月) 翻訳・脇浜義明  4月11日、「これが始まりだ」と叫んで、ビッグ・マネーの政治介入に抗議する米国会議事堂階段の大衆的座 …

イスラエルによるゴラン高原不法占領への緊急アピール

1581号, 国際・海外・パレスチナ2016年4月25日

アラブ人権センター アル・マルサード  2003年に設立されたゴラン高原のアラブ人権センターAl Marsad(アル・マルサード)から世界の人々への緊急アピールを を掲載する。(編集部・脇浜) 緊急行動のお願い  我々ア …

視点・論点 高市「電波停止」発言は不法なメディア脅迫だ

1580号, 国際・海外・パレスチナ2016年4月15日

編集部 脇浜義明  国連の特別報告者=デービッド・ケイが、4月12日から19日までの一週間、日本の言論報道実情に関する調査を行った。調査結果の報告書は、来年に国連人権理事会に提出される。  しかし、記者会見でその一部を発 …

世界情勢を見る 国家やマスコミの嘘に騙されず

1580号, 国際・海外・パレスチナ2016年4月15日

ジョン・ピルジャー(オーストラリアのジャーナリスト、映画製作者)3月23日「ZNet コメンタリー」 翻訳・脇浜義明  私はマーシャル諸島でドキュメンタリー映画を撮影した。  米国は、1946年から58年にかけて、マーシ …

海外レポート フィリピン・キューバから

1579号, 国際・海外・パレスチナ2016年4月5日

2016年フィリピン大統領選挙 オルタナティブ選挙を!ALTER PoLを! キルサン・セブ(民主主義社会を目指す運動・セブ)より寄稿 翻訳・脇浜義明  2016年選挙が、グローバル資本主義システムの危機と世界中で展開し …

国際原子力マフィアを打ち破る民衆の国際連帯を!

1578号, TOP, 原発・被曝・反核, 国際・海外・パレスチナ2016年3月25日

実行委員会 園 良太  核と原発問題を中心にした「世界社会フォーラム」が、3月23~28日、東京と福島で開催された。海外からの参加者は、今も放射能被害に苦しむ福島・富岡町を訪問し、いわき市で討論集会に参加した。事故原因も …

モサド(イスラエル諜報特務庁)関連団体 反セム主義フェイスブック偽造

1578号, 国際・海外・パレスチナ2016年3月25日

アサ・ウィンスタンリー(「ロビー・ウオッチ」より) 翻訳:脇浜義明  モサドと関係があるシュラート・ハデインが、親パレスチナを装って「ユダヤ人をすべて殺せ!」という声明をフェイスブックに書き込んだ。その上で、パレスチナ人 …

アメリカ大統領選の行方(後編)

1577号, 国際・海外・パレスチナ, 社会・文化運動2016年3月15日

ノースキャロライナ州立大学教員 植田恵子  今回の大統領選挙でもっと注目すべきは、身分証明書法が初めて施行される選挙であるということだ。2013年に投票権法(Voting right act) が廃止されるや否や、ノース …

投稿ナビゲーション

前 ページ 1 … ページ 13 ページ 14

カテゴリ

  • 原発・被曝・反核
  • 反戦・反基地・沖縄
  • 国際・海外・パレスチナ
  • 貧困・労働・いきづらさ
  • 社会・文化運動

テーマから記事を探す

top ぷりずむ アメリカ イスラエル インターネット セキュリティ ナショナリズム パレスチナ フィリピン 伊方原発 共謀罪 再稼働 再稼動 労働問題 原発問題 反基地 反弾圧 反戦 各地のムーブメント 国際評論 在日外国人 在沖米軍 大学 天皇制 安倍政権 寄稿 放射能 救援 文化欄 時事短評 時評短評 朝鮮問題 沖縄 海外レポート 社会 福島 移住労働 自衛隊 被ばく 視点論点 言わせて聞いて 貧困 選挙 野党共闘 野宿者

注目記事

  • 裁判提訴について  (株)人民新聞社の見解
    裁判提訴について  (株)人民新聞社の見解

集会・デモ・イベント情報

  • 【関東】 南米ボリビアの映画製作集団ウカマウ60年の全軌跡 ボリビア独立200周年/日本との協働50周年記念 2025年4月26日
  • 【関東】 第14回九条美術展 2025年5月4日
  • 【関東】 2025年高麗博物館企画展 なぜ「朝鮮人」が戦犯になったのか~戦後80年を迎えてなお続く植民地主義を問う~ 2025年5月7日
  • 【関東】 2025ヤスクニキャンドル行動8.10前段企画 & 8.10キャンドル行動 2025年5月8日
  • 【関東】 アベ国葬は済んでしまったけれど あきらめの日本でいいんですか?安倍元首相の国葬裁判 2025年5月9日
  • 【関東】 第21回新宿デモ なかったことにさせない 2025年5月10日
  • 【関東】 ミャンマーを知るための講演会  暗闇に落とされて5年目 2025年5月10日
  • 【関東】 文明フォーラム@北多摩 第44回研究会 原発政策の理由と、あまりの恐ろしい実情 2025年5月10日
  • 【関西】 イスラエルはジェノサイドを(大量殺戮)をやめろ!デモ75 STOP! GENOCIDE! FREE! FREE! PALESTINE! 2025年5月10日
  • 【関西】 ”イロハのイ”から学ぶ直す 原発はなんでアカンの? 2025年5月10日

アーカイブ

  • 2022年4月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年1月 (25)
  • 2019年12月 (58)
  • 2019年11月 (32)
  • 2019年10月 (61)
  • 2019年9月 (35)
  • 2019年8月 (35)
  • 2019年7月 (45)
  • 2019年6月 (58)
  • 2019年5月 (42)
  • 2019年4月 (39)
  • 2019年3月 (37)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (18)
  • 2018年12月 (34)
  • 2018年11月 (31)
  • 2018年10月 (23)
  • 2018年9月 (171)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (32)
  • 2018年6月 (20)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (26)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (53)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (36)
  • 2017年9月 (20)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (26)
  • 2017年6月 (42)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (29)
  • 2017年3月 (26)
  • 2017年2月 (23)
  • 2017年1月 (21)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (24)
  • 2016年10月 (24)
  • 2016年9月 (28)
  • 2016年8月 (14)
  • 2016年7月 (23)
  • 2016年6月 (21)
  • 2016年5月 (16)
  • 2016年4月 (27)
  • 2016年3月 (23)
  • 2016年1月 (1)
2025 人民新聞.com