市民が主体となり政策作り、多様な団体と共闘 2月2日投開票の京都市長選は、与野党相乗り推薦で4選を目指す現職=門川大作氏と市民派新人=福山和人氏の争いを軸に、地方政党=「京都党」出身の元京都市議=村山祥栄が割って入る三 …

People's News Web Magazine.
市民が主体となり政策作り、多様な団体と共闘 2月2日投開票の京都市長選は、与野党相乗り推薦で4選を目指す現職=門川大作氏と市民派新人=福山和人氏の争いを軸に、地方政党=「京都党」出身の元京都市議=村山祥栄が割って入る三 …
五輪開催向け 戦時状態に突入する日本社会 日本社会にはいま、二重の軛がある。一方では、福島第1原発からダダ漏れの放射性物質による市民生活への被害が「常態」であることを示す「原子力緊急事態宣言」によって。他方で、今夏に予 …
多様な人々の社会運動への参加が次のビジョン作る 格差と貧困の拡大、覇権国家=米国の凋落と全般的な経済混乱、各地で頻発する民衆反乱、待ったなしの環境危機 etc…。資本主義の終焉がいよいよ現実味を帯びてきた。資本主義「後」 …
拡がる貧困格差、独裁政権の腐敗 香港の民衆蜂起を継続的に紹介してきたが、世界中で独裁的政府の腐敗や経済格差・貧困に対する民衆反乱が多発している。気候変動、米国の一国主義、資本主義世界の矛盾が極点に達している。弾圧も激化 …
ビックデータ握り 教育・受験産業を支配するベネッセ 10月、大学入試への民間試験導入に対し、「公平性が確保されない」などの反対意見が噴出し、延期が決まった。英語民間試験は21年1月に実施予定の「新共通試験」の一環だ。国 …
老朽原発うごかすな!キャンペーン/高浜原発から、姫路から関電本店へリレーデモ 高浜町や自民党への多額の賄賂が発覚しても、原発を止めず、危険極まる老朽原発差の再稼動を狙う関西電力。これを止めるために、北は高浜町、西は姫路 …
雅子を最大限利用したパレードや弾圧に抗し 10月22日即位式、11月10日即位パレード、14~15日に大嘗祭と、新天皇の大規模行事が続く。違憲の宗教儀式、莫大な税金と過剰警備など、天皇制を批判的に考える機会にしえたはずだ …
私が1971年から住む千葉県は、台風など自然災害が比較的少ない県だと感じてきたが、9月9日に上陸した台風15号、その後の19号、集中豪雨で多数の死傷者が出た。台風による大規模停電は県内で約64万戸、断水は約8万9千戸に …
日本の食と農が危ない 私たちは未来を守れるのか? 10月6日、PLP会館(大阪市北区)で、右記講演会が開催された。講師の鈴木宣弘さんは、農水省官僚を経た東大教授。歯に衣着せぬ物言いで、日米政権から最も嫌われている研究者 …
韓国侮蔑、「表現の不自由展」中止の底流にあるのは天皇制翼賛体制 「マサコサマ復活!」で日米同盟の 懸念を隠したナルヒト新天皇制 5月1日の「天皇代替わり」を、首都圏で活動する「おわてんねっと」は連続行動「反天WEEK」 …
家族や政治的・経済的理由で帰国できない長期収容者 6月下旬、大村入国管理センター(長崎県)でハンスト中のナイジェリア人男 性が餓死。長期収容への批判が広がっている。ハンストは、2017年5月に東 京入国管理局で47人、 …
【連載企画】戦争法採決から4年 運動現場からの安倍政権批判(2) 戦争法の強行採決から4年。強権化する安倍政権と対峙してきた社会運動の各分野の方々に、政権の問題と運動を中間総括してもらう連載企画。第2回は、17年6月の「 …
安倍政権の歴史歪曲、報復経済制裁に抗して 昨秋の「徴用工」判決から本格化した安倍政権の韓国敵視政策は、メディアを総動員して社会を覆い、輸出規制の「ホワイト国」から韓国を除外した。朝鮮半島を植民地支配した不当性を問わない日 …
「逃亡犯条例改正案」反対デモが続いている香港。林鄭行政長官は改正案撤回を表明したが、自治と民主化を求める市民の要求は、林鄭氏の辞任・逮捕者の釈放など5大要求へと拡大している。このため、改正案撤回について市民は、「あまり …
反緊縮経済政策と脱成長縮小社会をめぐって 参院選では、山本太郎氏の主張と候補者が大きな話題となった。消費税廃止、奨学金徳政令など、れいわ新党の経済政策の柱となっていたのが、「薔薇マークキャンペーン」の「反緊縮」政策だ。 …