4月25日、龍谷大学(京都府)でシンポジウム「龍大から平和を発信する」が開催され、200名が参加した。赤松徹眞さん(龍谷大学学長)、野田沙良さん(NPO法人アクセス事務局長)、稲田啓祐さん(学生・ARAWメンバー)らが …

People's News Web Magazine.
4月25日、龍谷大学(京都府)でシンポジウム「龍大から平和を発信する」が開催され、200名が参加した。赤松徹眞さん(龍谷大学学長)、野田沙良さん(NPO法人アクセス事務局長)、稲田啓祐さん(学生・ARAWメンバー)らが …
1886年5月1日、アメリカ・シカゴの労働者が「8時間労働制」を要求してゼネストを闘い、「ヘイマーケットの虐殺」と呼ばれる厳しい弾圧を呼び起こした。それ以来、全世界の労働者に団結と連帯が呼びかけられ、世界の労働者の闘い …
ヒューライツ大阪顧問 白石理 昨年のドイツ・エルマウサミット首脳宣言において、「責任あるサプライチェーン」という項目がありました。これは、(1)国連やILOなど国際的に認識された労働、社会および環境の基準、原則の遵守、 …
私立高校教員・サパタ 「最底辺」の高校の新年度が始まった。授業料免除関係で親から預かった書類を見てあぜんとした。クラスの生徒の半数近くの世帯収入は200万円以下だった。それも母子家庭や生活保護世帯が多くいた。自分の知ら …
大阪・一ノ瀬輝博 2~4月、連続して福島を訪問した。「コラボ玉造」の唐住日出男さん(介護ヘルパー)が毎月、大阪から車で三里塚の野菜を福島の仮設住宅などに届けているのに同乗させてもらったものだ。 「3・11」から5年が …
アラブ人権センター アル・マルサード 2003年に設立されたゴラン高原のアラブ人権センターAl Marsad(アル・マルサード)から世界の人々への緊急アピールを を掲載する。(編集部・脇浜) 緊急行動のお願い 我々ア …
ローレン・マコーリー(『コモン・ドリームズ』スタッフライター)ZNetコメンタリー(2016年4月) 翻訳・脇浜義明 4月11日、「これが始まりだ」と叫んで、ビッグ・マネーの政治介入に抗議する米国会議事堂階段の大衆的座 …
書き手:大今歩 4月14〜16日、熊本県では震度6〜 7の地震が7回起きるなど、 5月10日までに 1300回以上の地震が発生した。「熊本地震の震源地は、日本最大にして最長の中央構造線のライン上にあります。(中略)今後 …
インタビュー:ヒューライツ大阪研究員 藤本伸樹さん 連載「外国人労働者問題」第2弾は、藤本伸樹さん(ヒューライツ大阪研究員)のインタビューだ。1.支援活動に携わるきっかけ、2.80年代末〜90年代に急増したフィリピン人 …
松山市で伊方原発再稼働阻止の集会・デモ(4月23日)と1泊2日の再稼働阻止・全国相談会(23〜24日)が行われた。「伊方原発再稼働を許さない集会」は、市中心部にある城山公園で開催され、2800人が参加。2コースに分かれ …
編集委員 下村俊彦 熊本地震のあとも、隣の鹿児島県で川内原発が稼働を続けている。ただちに停止すべきだ。言いたいことは以上だが、それだけで終わっては記事にならないので続けてみる。 本紙でも熊本地震については取り上げてき …