• ホーム
  • 2017年11月・編集長不当逮捕・事務所家宅捜索を許さない
  • お知らせ
  • 事務所紹介
  • 情報ひろば カレンダー
    • 情報ひろば 関東
    • 情報ひろば 関西
    • 情報ひろば 中国・四国・九州
    • 情報ひろば 沖縄
  • カンパのお願い
  • 投書・ご質問
  • 購読者の方と一緒につくる・活用する新聞です
  • 紙媒体で読めます
  • 無料試読・有料購読の申し込み
  • リンク
人民新聞.com

人民新聞.com

People's News Web Magazine.

パレスチナ

いま欧米では 米メディアとイスラエルの特別な関係

1586号, 国際・海外・パレスチナ2016年6月25日

ロッド・サッチ(ワールドブック&エンカルタ百科事典元編集者) 翻訳・脇浜義明  ロレッタ・アルパーとジェレミー・アープの脚本・監督の映画『アメリカ人の心の占領―米国におけるイスラエルのPR戦争』(2016)は、他国と比べ …

イスラエルの占領はホロコーストと同じ

1584号, 国際・海外・パレスチナ2016年6月5日

ウリ・アヴネリ(元イスラエル国会議員/平和運動「グーシュ・シャローム」創設者) 5月20日「Tikkun daily」(進歩的ユダヤ教徒のサイト) 翻訳・脇浜義明  イスラエル軍幕僚副長のヤーイル・ゴラン将軍が、ホロコー …

視点・論点 パレスチナの大義からアラブの大義を見直すこと

1583号, 国際・海外・パレスチナ2016年5月25日

編集部・脇浜義明  誰が敵で誰が味方か、誰が「悪」で誰が「善」か分からんと、よく言われる。人々は敵・味方、善・悪の色分けがないと安心できないようだ。だからプロパガンダに利用されやすいのだろう。いずれにしても、多少の整理が …

パレスチナ自治権介入継続 撤退の意思なし

1583号, 国際・海外・パレスチナ2016年5月25日

4月25日「電子インティファーダ」 アドナン・アブ・アメル(ガザ在住作家で、アル・ウンマ大学人文学部長) 翻訳・脇浜義明 【はじめに】  1993年にイスラエル政府とパレスチナ解放機構(PLO)の間で同意されたオスロ合意 …

イスラエル批判者を処分に追い込む党内政治

1583号, 国際・海外・パレスチナ2016年5月25日

翻訳・脇浜義明  ジェレミー・コービンの指導で、先週の地方選挙で予想外の好結果を出した英労働党内で、イスラエル批判者に対する魔女狩りが続いている。先日の犠牲者は、南ロンドン区党書記長デービッド・ホワイトだ。彼は、《ナチ党 …

イスラエル人左派との連帯模索した平和活動家「暗殺」

1582号, 国際・海外・パレスチナ2016年5月15日

イスラエル在住 ガリコ美恵子 東エルサレムの難民キャンプ  パレスチナ映画「オマールの壁」が日本で上映され、好評だ。同士間の騙し合いや密告。無二の親友さえ信じられなくなってしまうよう細工するイスラエル治安警察の汚ない手法 …

イスラエルによるゴラン高原不法占領への緊急アピール

1581号, 国際・海外・パレスチナ2016年4月25日

アラブ人権センター アル・マルサード  2003年に設立されたゴラン高原のアラブ人権センターAl Marsad(アル・マルサード)から世界の人々への緊急アピールを を掲載する。(編集部・脇浜) 緊急行動のお願い  我々ア …

イスラエルの白い嘘

1578号, 国際・海外・パレスチナ2016年3月25日

イスラエル在住 ガリコ・美恵子  3月24日、へブロンのタル・アル・メイダで、2人のパレスチナ人の若者がイスラエル軍の銃撃を受け、死亡した。ナイフでイスラエル兵を傷つけたとされている。  救急車は、兵士に撃たれて頭から血 …

モサド(イスラエル諜報特務庁)関連団体 反セム主義フェイスブック偽造

1578号, 国際・海外・パレスチナ2016年3月25日

アサ・ウィンスタンリー(「ロビー・ウオッチ」より) 翻訳:脇浜義明  モサドと関係があるシュラート・ハデインが、親パレスチナを装って「ユダヤ人をすべて殺せ!」という声明をフェイスブックに書き込んだ。その上で、パレスチナ人 …

投稿ナビゲーション

前 ページ 1 … ページ 5 ページ 6

カテゴリ

  • 原発・被曝・反核
  • 反戦・反基地・沖縄
  • 国際・海外・パレスチナ
  • 貧困・労働・いきづらさ
  • 社会・文化運動

テーマから記事を探す

top ぷりずむ アメリカ イスラエル インターネット セキュリティ ナショナリズム パレスチナ フィリピン 伊方原発 共謀罪 再稼働 再稼動 労働問題 原発問題 反基地 反弾圧 反戦 各地のムーブメント 国際評論 在日外国人 在沖米軍 大学 天皇制 安倍政権 寄稿 放射能 救援 文化欄 時事短評 時評短評 朝鮮問題 沖縄 海外レポート 社会 福島 移住労働 自衛隊 被ばく 視点論点 言わせて聞いて 貧困 選挙 野党共闘 野宿者

注目記事

  • 裁判提訴について  (株)人民新聞社の見解
    裁判提訴について  (株)人民新聞社の見解

集会・デモ・イベント情報

  • 【関東】 2025年高麗博物館企画展 なぜ「朝鮮人」が戦犯になったのか~戦後80年を迎えてなお続く植民地主義を問う~ 2025年5月7日
  • 【関東】 第20回 2025ヤスクニキャンドル行動8.10前段企画 & 8.10キャンドル行動 2025年6月12日
  • 【関東】 戦後80年企画 連続平和学習会 2025年6月18日
  • 【関東】 戦後80年 「学問の独立」を問いなおす 2025年7月4日
  • 【関東】 吉田太郎・天笠啓祐が語る農・土・遺伝子組み換え 2025年7月4日
  • 【関西】 韓国とインドネシアを知る現地闘争報告会 2025年7月4日
  • 【関東】 沖縄のつどい2025 「日本が再び戦争する」なんてありえない? 2025年7月4日
  • 【関東】 こころをめぐる冒険Ⅱ 第2回:ともに生きる:当事者と支援者(ケア者)の協働について 2025年7月5日
  • 【関西】 2025年高校教科書採択 教科書全国集会 2025年7月5日
  • 【関西】 ルネサンス研究所・関西7月定例研究会 テーマ:永続革命論序説 ―陣地戦・評議会・大衆蜂起― 2025年7月5日

アーカイブ

  • 2022年4月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年1月 (25)
  • 2019年12月 (58)
  • 2019年11月 (32)
  • 2019年10月 (61)
  • 2019年9月 (35)
  • 2019年8月 (35)
  • 2019年7月 (45)
  • 2019年6月 (58)
  • 2019年5月 (42)
  • 2019年4月 (39)
  • 2019年3月 (37)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (18)
  • 2018年12月 (34)
  • 2018年11月 (31)
  • 2018年10月 (23)
  • 2018年9月 (171)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (32)
  • 2018年6月 (20)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (26)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (53)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (36)
  • 2017年9月 (20)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (26)
  • 2017年6月 (42)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (29)
  • 2017年3月 (26)
  • 2017年2月 (23)
  • 2017年1月 (21)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (24)
  • 2016年10月 (24)
  • 2016年9月 (28)
  • 2016年8月 (14)
  • 2016年7月 (23)
  • 2016年6月 (21)
  • 2016年5月 (16)
  • 2016年4月 (27)
  • 2016年3月 (23)
  • 2016年1月 (1)
2025 人民新聞.com