原発をなくす全国連絡会 連続学習会 原発と司法

2025年4月7日

4月7日(月)18:00~19:30
会場:全労連会館2Fホール&ZOOM
参加費
講師:樋口英明
主催:原発をなくす全国連絡会
連絡TEL03-5842-6451


三多摩労争連 春季総決起集会

2025年4月8日

4月8日(火)18:30開場 19:00~
会場:立川市柴中会公会堂
資料代¥500
映画「流血の記録・砂川」
主催:三多摩労組争議団連絡意会議
連絡TEL042-526-0061


奄美からの土砂搬出・「代執行」下の辺野古工事を問う 署名提出&政府(防衛省)交渉&院内集会

2025年4月10日

4月10日(木)14:00~16:45 (13:30より1階ロビーで「通行証」を配布)
会場:衆議院第二議員会館 1階 多目的ホール(永田町駅、国会議事堂前駅)
タイムテーブル
14:00~講演と政府交渉のポイント解説 土砂全協&北上田毅さん
15:00~署名提出&政府(防衛省)交渉
16:30~まとめと協賛団体からの報告 等
主催:辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会 080-1054-0409 /
協賛:「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会
090-3910-4140(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)
03-3363-7561(ピースボート) 03-6382-6537(沖縄意見広告運動)
平和をつくり出す宗教者ネット 090-1853-1446
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
辺野古「代執行」の現状と今後、私たちの課題
北上田毅さん講演集会
4月10日(木)17:30~19:30 ※17:00より1階ロビーで「通行証」を配布(政府交渉から参加の方は不要)
会場:衆議院第二議員会館 1階 多目的ホール
講演:北上田毅「辺野古を止める!私たちの課題」/報告:土砂全協「奄美大島からの土砂搬出をめぐって」他
主催:「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会
協賛:辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会/平和をつくり出す宗教者ネット


奄美からの土砂搬出・「代執行」下の辺野古工事を問う 署名提出&政府(防衛省)交渉&院内集会

2025年4月10日

4月10日(木)14:00~16:45
場所:衆議院第2議員会館 1F・多目的ホール
主催:辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会
連絡TEL080-1054-0409
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北上田毅さん・講演集会 辺野古「代執行」の現状と今後、私たちの課題
4月10日(木)17:30~19:30
会場:衆議院第2議員会館 1F・多目的ホール
参加費
講師:北上田毅
主催:「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会


日本学術会議法人化は私たち市民にとってどう関係するのかを考える学習会

2025年4月10日

4月10日(木)18:00開場 18:30~21:00
会場:東京ボランティア市民活動センターB会議室
参加費無料
主催:ゲノム問題検討会議
連絡TEL
TEL090-2669-0413(神野)


旭ダイヤ本社包囲デモへの結集を!!

2025年4月11日

4月11日(金)11:30~ 12:05デモ出発
場所:赤坂区民センター前広場
主催:中部地区労働者交流会/東京・中部地区労働者組合/旭ダイヤ闘争支援共闘会議


アリラン・ブックトークVol.16『韓国という鏡:新しい日韓関係の座標軸を求めて』(ゲスト:緒方義広さん)

2025年4月12日

4月12日(土) 15:00~
会場:文化センター・アリラン/新宿区大久保1丁目12−1 第2韓国広場ビル8階  &オンライン
参加費¥1000
ゲスト:緒方義広(本書籍著者)
主催:特定非営利活動法人 文化センター・アリラン


暮らしに生きる憲法 連続講座 清水雅彦さん

2025年4月12日

(4)社会権~生存権、教育を受ける権利、労働者の権利
4月12日(土)9:00~12:00
会場:石神井区民交流センター展示室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加費
主催:ねりま九条の会
連絡TEL090-2737-5311(大柳)


核燃料サイクルを考えるシンポジウム

2025年4月12日

4月12日(土)開場13:00 開始13:30 終了予定16:30
会場:日本教育会館大ホール/千代田区一ツ橋2-6-2/都営新宿線・メトロ半蔵門線「神保町駅」A1出口3分
資料代:1000円
問題提起:鈴木達治郎(長崎大学)/澤井正子(核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団)
パネルディスカッション「核燃料サイクルを政策を多様な視点で考える」
主催:核燃料サイクルを考えるシンポジウム実行委員会
連絡先:原水爆禁止日本国民会議 TEL03-5289-8224
原子力資料情報室 TEL03-6820-3211


フィールドワーク 五日市憲法に学ぶ 日本国憲法のルーツを求めて

2025年4月12日

4月12日(土)10:30~15:00
場所:JR五日市線「武蔵五日市」駅
主催:東京憲法会議
連絡FAX03-3261-5457


第40回学習会 731部隊の細菌戦 金子論文を読む

2025年4月12日

4月12日(土)13:45開場 14:00~17:00
会場:港区立生涯学習センター (ばるーん)304学習室
資料代¥1000
講師:奈須重雄
主催:NPO731部隊・細菌戦資料センター
連絡TEL03-3501-5558


反貧困ネットワーク全国集会2025

2025年4月12日

4月12日(土)13:00~17:30
会場:文京区民センター3A会議室
参加費無料
主催:反貧困ネットワーク
連絡TEL090-7835-4477(瀬戸)


=戦後80年、ノーベル平和賞受賞=被爆体験者その人生の軌跡

2025年4月12日

4月12日(土)14:00~16:00
会場:立川市柴崎学習館
参加無料
講師:田中聡司
主催:立川市生涯学習推進センター


金平茂紀講演会 取材現場から見えてきたメディアの役割

2025年4月12日

4月12日(土)13:00開場 13:30~15:30
会場:静岡労政会館6回ホール
参加費:前売¥700 当日¥1000
主催:金平茂紀講演会実行委員会/静岡市教組退職者連絡協議会/静岡市すえひろ9条の会
連絡TEL054-296-0889(榎本)


連続講座~誤った死刑判決~第一回 名張毒ぶどう酒事件

2025年4月12日

4月12日(土)13:30開場 14:00~
会場:早稲田奉仕園リバティホール
参加費¥500
講師:酒井匡秀
主催:死刑廃止国際条約の推進を求めるFORUM90
連絡TEL03-3585-2331


ミャンマーのお正月祭り@お台場!

2025年4月12日

4月12日(土) 10:00 ~ 17:00~ 4月13日(日)10:00 ~ 16:00
場所:潮風公園 太陽の広場
参加費:無料 (高校生以上のミャンマー人はカンパとして1,000円)
主催:ミャンマー春のお正月祭り2025 (東京)
後援:品川区/一般社団法人 東京臨海副都心まちづくり協議会


植垣康博さんを送る会

2025年4月13日

4月13日(日)13:30~
会場:文京区民センタ 2A集会室(地下鉄都営三田線・大江戸線 春日駅歩0分)
参加費¥1000
植垣康博さんが、本年1月23日に亡くなられました。
1967年に弘前大学理学部物理学科に入学した植垣さんは、翌年秋にはクラスの代議員となり、
その後、弘前大学全学共闘会議を結成。共産主義者同盟赤軍派に参加し、
坂東隊の一員として爆弾製造やいわゆる「M作戦」を担い、連合赤軍の山岳ベース事件を経て、
軽井沢駅で逮捕されます。およそ27年の獄中生活を経て、
1998年に出所後は静岡で「ふしぎな酒場 スナック バロン」を営んでおられました。

出所後は、連合赤軍事件の記憶と記録とを残そうと、新聞・雑誌・テレビなど様々な媒体に登場し、
積極的に発言を続けていました。連合赤軍事件の語り部としてのその姿勢は、
彼なりの責任の取り方だったのだと思います。
まさしく「”総括”を担ったから、僕には逃げ道がないわけです」ということだったのだ、と。

逝ってしまった植垣さんの学生時代から最近までの各時代に関わってこられた方々に思い出を語っていただいたり、
映像を観ながら偲ぶ会を持ちたいと思います。 植垣さんと縁のあった方はもちろん、植垣さんへの想いのある方はどなたでもどうぞお集まりください。
2025年3月27日 植垣康博さんの友人・有志の会
呼びかけ人:秋山文人、岩田平治、梅原 護、大津卓滋、葛城明彦、川添 歩、河村正史、木寺一孝、金 廣志、
黒宮雪彦、小西隆裕、椎野礼仁、塩田祐子、杉山寅次郎、藤井大地、前澤虎義、馬込伸吾、三木武司、
水谷佐和子、山中幸男、山本直樹、雪野建作
救援連絡センター、連合赤軍事件の全体像を残す会
連絡TEL080-5484-2693(黒宮)


PFAS汚染から命と健康を守る西多摩の会 結成総会&学習会

2025年4月13日

4月13日(日)14:00~16:00
会場:羽村市生涯学習センターゆとうぎ 講座室
資料代¥500
講師:中下裕子
主催:PFAS 汚染から命と健康を守る西多摩の会


署名ステップアップ集会

2025年4月14日

4月14日(月)10:30~12:00
会場:参議院議員会館 B101
参加費無料
講師:布施祐人
主催:平和委員会
連絡TEL03-3451-6377


水俣セミナー

2025年4月14日

4月14日(月) 18:30開場 19:00~21:00 柳田邦男講演会「水俣・福島・コロナ―繰り返される失敗の本質」
5月27日(火) 18:30開場 19:00~21:00 鈴木一講演会「チッソ前座り込みテントから労働運動35年」
6月27日(金) 18:30開場 19:00~21:00 アイリーンM.スミス講演会「水俣と原発―次世代へと繋げる」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会場:常円寺 祖師堂講堂(新宿区西新宿7-12-5)
参加費:1000円(予約不要)
主催:水俣フォーラム
連絡TEL03-3208-3051


全労連国際委員会連続学習会:米国労働運動に学ぶ「対話と学びあい」

2025年4月16日

第2回「対話と組織化で生まれ変わる労働運動」
4月16日(水)17:30-20:00
会場:全労連会館 2階ホール/〒113-0034 東京都文京区湯島2-4-4
参加費
講師:ダン・ディマジオ(レイバーノーツ)
第3回「ロサンゼルス教員組合のたたかいから学ぶ」
7月31日(木)午前中(詳細調整中)
会場:全労連会館 2階ホール/〒113-0034 東京都文京区湯島2-4-4
参加費
講師:アーリーン・イノウエ(元UTLA交渉チーム責任者)
主催:全労連 国際委員会
連絡TEL03-5842-5611


琉球弧を再び戦場にさせない! 宮古島はいま⋯4.17横浜集会

2025年4月17日

4月17日(木)18:30~
会場:横浜市技能文化会館2階多目的ホール(地下鉄伊勢佐木長者町駅徒歩3分)
資料代800円(学生無料)
講師:下地茜(宮古島市議会議員)
主催:島ぐるみ会議と神奈川を結ぶ会
協賛:神奈川平和運動センター/原子力空母の母港化に反対し基地のない神奈川をめざす県央共闘会議
問合せ:090-4822-4798(深沢)


シリーズ戦後改革 7回連続講座 第5回「ドッジラインとシャウブ勧告」

2025年4月17日

4月17日(木)17:30開場 18:00~20:30
会場:スペースたんぽぽ
参加費¥900
講師:山田朗
主催:たんぽぽ舎
連絡TEL03-3238-9035


マイナンバー違憲訴訟 最高裁における展望!

2025年4月18日

4月18日(金)18:30~
会場:かながわ県民センター 304会議室
参加費
お話:小賀坂徹
主催:マイナンバー意見書証神奈川弁護団・原告団
連絡TEL080-5052-0270


済州島4・3抗争77周年追悼 講演とコンサートの集い

2025年4月18日

4月18日(金)18:00開演 17:00開場 4月19日(土)15:00開演 14:00開場
会場:日暮里サニーホール/アートホテル日暮里ラングウッド4階
チケット 全席自由3500円 学生1000円 (予約販売のみ・当日券無)
講演:戦後80年、チェジュ4・3とアメリカ、そして日本/キム・ジョンミン(済州4・3平和財団理事長)
加藤登紀子ライブコンサート /歌とトークでつづる平和への願い/すべての分断を超えて
主催:済州島四・三事件を考える会・東京


第83回 月1原発映画祭『朗読劇 線量計が鳴る 元・原発技師のモノローグ』上映+藤原節男さんトーク+交流カフェ

2025年4月19日

4月19日(土) 15:00~16:45 『朗読劇 線量計が鳴る』上映 16:50~17:30 藤原節男さん(元・原発技師)のトーク・質疑応答
17:45~18:30 交流カフェ(別料金・軽食+1ドリンク付き)
会場:「谷中の家」
参加費:上映とトーク1000円・交流カフェ500円
*今回の上映作品はネット配信不可のため、谷中の家のみでの上映となります。
藤原節男さんのトーク部分は、オンラインでご参加いただけます。(500円)
定員:谷中の家20名(要予約)お申込み・お支払い方法は、文末の申込み方法をご覧ください。
主催:月1原発映画の会
連絡:

今回上映するのは映画ではなく、俳優・中村敦夫さんが、脚本を書き演じた朗読劇を
映像化した作品です。中村さん演じる主人公は、元・原発技師という設定で、作品に
は原発が持つさまざまな側面が織り込まれています。原発についてあまり関心のない
方にもぜひ見ていただきたい作品です。
またゲストには、原子力ガリレオを名乗る藤原節男さんをお招きします。上映作品と
直接の関係はありませんが、元・原発技師だったということで今回お話を聞いてみた
いと思いました。各地の原発でのご経験や、福島3号機の爆発原因などの詳しいお話
が聞けると思います。
ご参加をお待ちしています。


PFAS汚染から命と健康を守る4.19多摩地域市民集会

2025年4月19日

4月19日(土)14:00~16:00
会場:立川相互病院 講堂(2回)
参加費
主催:多摩地域のPFAS汚染から命と健康を守る連絡会
連絡TEL042-593-2885(根本山)


10周年フォーラム&デモ 日本軍政奴隷制の否定を許さない4.23アクション

2025年4月19日

フォーラム 4.23アクションの10年とこれから
4月19日(土)13:45開場 14:15~16:30
会場:東京ボランティア・市民センター (飯田橋セントラルプラザ10階)
参加費¥1500
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スタンディング・デモ
4月23日(水)17:30~18:30
場所:JR新宿駅東口前広場
主催:在日本朝鮮人人権教会 性差別撤廃部会


「ワタシタチハニンゲンダ!」自主上映会

2025年4月19日

◆江東上映会
4月19日(土)17:30開場 18:00~上映
会場:ひまわり診療所
(江東区亀戸7-10-1 Zビル4階/JR「亀戸駅」東口約6分、東武亀戸線「亀戸水神駅」約3分)
主催:「ワタシタチハニンゲンダ」上映実行委員会 080-4470-2375(平野)

◆墨田上映会
4月28日(月)19:00開場 19:30~上映
会場:八広地域プラザ「吾嬬の里」1階ホール
(墨田区八広4-35-17/京成線「八広駅」約7分)
主催:(一社)ほうせんか・ペンニョン 100nyeon@gmil.com
****************************************
3カ所共通 資料代500円 申し込み不要


シビル市民講座

2025年4月19日

第三回「ラジオと戦争ー放送人たちの『報国』ー」
4月19日(土)14:00~16:30
会場:柴中会公会堂
講師:大森淳朗

第一回「鵜飼哲さんに聞く、EU・フランスの現在」
5月10日(土)
場所:未定
講師:鵜飼哲
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加費¥1000
主催:市民の学習・活動・交流センター


東アジア反日武装戦線の50年を考える連続講座ー昔々の話なのか、これからのことなのかー

2025年4月19日

会場:日本キリスト教会館4F
参加費¥1000
11:30開場 14:00開演6:30終了
主催:東アジア反日武装戦線への死刑・重刑攻撃とたたかう支援連絡会議
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月19日(土)
平野良子「反日支援の50年」
5月・・全体集会


レイシズムは世界を覆う⁉ 今こそ<抵抗の流儀>を問う 対論 平井玄×森元斎

2025年4月20日

4月20日(日) 13:30開場 14:00~
会場:品川区中小企業センター 2階大講習室(品川区西品川1-28-3)
資料代¥700
主催:差別・排外主義に反対する連絡会
https://sabetu.at-ninja.jp/custom.html
全世界が邪悪なる者たちによって覆われつつある今、私たちはドイツに注目する。
極右AfDの伸長、移民-クルド人排斥と対抗運動、ロジャヴァ革命の蠢動、左派の再編…。
森さんが見てきたドイツの状況とは? それらは川口・蕨をめぐる状況に繋がる。
問われているのは、変動する情勢を読み解きながら、
低迷する運動状況に一石を投じ、風穴を開ける
新たなる「抵抗の流儀」を創りだすことだ。
気鋭の論客二人の対論・提起を受けて、活発な論議を巻き起こしたい。多くの参集を!


日韓条約60年これからの反戦運動を考える 戦争に協力しない!させない!練馬アクション総会記念講演会

2025年4月20日

4月20日(日)13:45~ 開場13:30
会場:練馬区役所本庁舎20階 交流会場(練馬駅西口・南口)
資料代:500円
講師:太田昌国(民族問題研究者)
主催:戦争に協力しない!させない!練馬アクション
連絡先:090-5208-5803(池田)


山谷やま やられたらやりかえせ上映会とミニトーク

2025年4月20日

4月20日(日) 14:30開場 15:00開始 17:00頃:ミニトーク
会場:素人の乱12号店(JR高円寺7分、杉並区高円寺北3—8—12フデノビル2F)
料金:予約1000円、当日1200円
ミニトーク:高島直之「来るべき〈反〉写真家——『中平卓馬』をめぐって
主催:『山谷』政策上映委員会
連絡TEL090-3530-6113(小見)


戦後80年 2025とめよう戦争!葛飾憲法集会

2025年4月20日

4月20日(日)13:0~15:30
場所:亀有リリオパーク
主催:2025葛飾憲法集会実行委員会
連絡TEL080-3566-0953


原発の耐震性に関する根本問題

2025年4月21日

4月21日(月)17:30開場 18:00~21:00
会場:スペースたんぽぽ
参加費¥900
講師:後藤政志
主催:らんぽぽ舎
連絡TEL03-3238-9035


第96回メーデー中央大会

2025年4月26日

4月26日(土)10:00~13:30(予定)
(1)イベント・出展など 10:00~13:30
(2)中央大会式典 10:30~11:30
場所:東京都渋谷区・代々木公園B地区(サッカー場、イベント広場、ケヤキ並木含む)
主催:第96回メーデー中央実行委員会


南米ボリビアの映画製作集団ウカマウ60年の全軌跡 ボリビア独立200周年/日本との協働50周年記念

2025年4月26日

4月26日(土)~5月23日(金)※5月10日(土)以降はモーニング上映
上映館:新宿 K’s cinema/〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目35-13 3F
料金:一般¥1600
主催:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウカマウ集団とは?

南米ボリビアで1960年代半ばから映画制作・上映・配給などの仕事に携わっているグループ。
監督はホルヘ・サンヒネス(1937~)。
1966年最初の長篇作品『ウカマウ』が評判となり、サンヒネスらが街を歩いていると「あっ!ウカマウだ」と
声がかかるようになったので、それをそのままグループ名に採用したという。
「ウカマウ」はボリビアの先住民族アイマラ人の母語にある表現で、あえて訳すと「そんなふうなことだ」となる。
ウカマウ集団は、日本との関わりが深く、今回の特集上映を主宰する日本人スタッフは、1975年に彼らと出会い、
以来、上映会を実施し、その収益をウカマウ集団に送金し、次回作の製作資金にするなど、
協働者として映画製作をサポートし続けている。 また、2025年はボリビア独立200周年の記念年でもある。
上映スケジュール:
4月26日(土)10:30 C 革命 + E ウカマウ/13:00 A 女性ゲリラ、フアナの闘い -ボリビア独立秘史-/15:30 B 30年後 -ふたりのボリビア兵-
4月27日(日)10:30 D 落盤 + F コンドルの血/13:00 B 30年後 -ふたりのボリビア兵-/15:30 A 女性ゲリラ、フアナの闘い -ボリビア独立秘史-
4月28日(月)10:30 G 人民の勇気/13:00 L 鳥の歌/15:30 N 叛乱者たち
4月29日(火)10:30 H 第一の敵/13:00 A 女性ゲリラ、フアナの闘い -ボリビア独立秘史-/15:30 B 30年後 -ふたりのボリビア兵-
4月30日(水)10:30 I ここから出ていけ!/13:00 C 革命 + E ウカマウ/15:30 M 最後の庭の息子たち
5月1日(木)10:30 J ただひとつの拳のごとく/13:00 D 落盤 + F コンドルの血/15:30 K 地下の民
5月2日(金)10:30 K 地下の民/13:00 G 人民の勇気/15:30 J ただひとつの拳のごとく
5/3(土)10:30 L 鳥の歌/13:00 A 女性ゲリラ、フアナの闘い -ボリビア独立秘史-/15:30 I ここから出ていけ!
5/4(日)10:30 H 第一の敵/13:00 B 30年後 -ふたりのボリビア兵-/15:30 K 地下の民
5/5(月)10:30 D 落盤 + F コンドルの血/13:00 A 女性ゲリラ、フアナの闘い -ボリビア独立秘史-/15:30 L 鳥の歌
5/6(火)10:30 G 人民の勇気/13:00 B 30年後 -ふたりのボリビア兵-/15:30 C 革命 + E ウカマウ
5/7(水)10:30 B 30年後 -ふたりのボリビア兵-/13:00 A 女性ゲリラ、フアナの闘い -ボリビア独立秘史-/15:30 M 最後の庭の息子たち
5/8(木)10:30 J ただひとつの拳のごとく/13:00 I ここから出ていけ!/15:30 N 叛乱者たち
5/9(金)10:30 N 叛乱者たち/13:00 M 最後の庭の息子たち/15:30 H 第一の敵
5/10(土)10:00 B 30年後 -ふたりのボリビア兵-
5/11(日)10:00 A 女性ゲリラ、フアナの闘い -ボリビア独立秘史-
5/12(月)10:00 N 叛乱者たち
5/13(火)10:00 M 最後の庭の息子たち
5/14(水)10:00 L 鳥の歌
5/15(木)10:00 K 地下の民
5/16(金)10:00 J ただひとつの拳のごとく
5/17(土)10:00 I ここから出ていけ!
5/18(日)10:00 H 第一の敵
5/19(月)10:00 G 人民の勇気
5/20(火)10:00 D 落盤 + F コンドルの血
5/21(水)10:00 C 革命 + E ウカマウ
5/22(木)10:00 A 女性ゲリラ、フアナの闘い -ボリビア独立秘史-
5/23(金)10:00 B 30年後 -ふたりのボリビア兵-


沖縄・安保・天皇制を問う 4.28—29連続行動 「昭和100年」:継続する天皇制国家の戦争・植民地責任の未清算

2025年4月28日

4月28日(月)4・28「沖縄デー」集会
18:15開場、18:30開始
会場:文京シビックセンター・4Fホール(地下鉄後楽園駅・春日駅)
参加費¥500
講演:山田朗「『昭和100年』に対峙する歴史認識を」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月29日(火・休)4・29反「昭和の日」デモ
14:30集合、15:00出発
場所:日比谷公園・霞門(地下鉄霞ヶ関駅・内幸町駅 国土交通省や裁判所側)
主催:沖縄・安保・天皇制を問う 4.28—29連続行動実行委員会
連絡TEL050—3630—8945


憲法映画祭2025

2025年4月29日

4月29日(休・火)10:30〜19:00
会場:武蔵野公会堂ホール(吉祥寺駅南口 2分)
参加費:1日券2500円(若者1500円) 1回券1000円(若者500円)
プログラム:10:00 開場 10:20 開会 /10:30 映画「禁じられた遊び」(87分)/12:00 食事休憩
13:00 映画「ベアテの贈りもの」(92分)/15:00 映画「オン・ザ・ロード─ 不屈の男 金大中」(129分)/
17:20 映画「夢みる校長先生」(82分)
主催:憲法を考える映画の会


【1923学びの場No.46】梁英聖さん「継続する植民地主義」批判のための反レイシズム:『国境廃絶論』に学ぶ

2025年4月30日

4月30日(水)19:00 配信・講演スタート
会場:リアルふぇみゼミ&カフェ/東京都北区赤羽南2丁目4ー7 鷹匠ハイツ403 (一般社団法人ふぇみゼミ&カフェ内)
参加費
講師:梁英聖さ(東京外国語大学教員)
主催:1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動
運営:一般社団法人東アジアピースアクション
事務局 kantou1923@gmail.com


第96回中央メーデー

2025年5月1日

5月1日(木)開場9:00~   文化行事9:30~ 開会10:00~   パレード11:20~
場所:都立代々木公園(サッカー・ラグビー場)
主催:第96回メーデー事務局(東京地評内)
連絡TEL03-5395-3171


日本軍の毒ガス展 日本軍の毒ガスと廃棄毒ガス問題

2025年5月2日

5月2日(金)~6日(火)10:00~18:00
会場:かながわ県民センター 1階展示場
入場無料
主催:毒ガス展横浜実行委員会
連絡TEL080-4407-9554


未来は変えられる!戦争ではなく平和なくらし! 2025 憲法大集会

2025年5月3日

5月3日(土・休) 11:00~ ※メインステージ13:00開始
場所:東京・有明防災公園(東京臨海広域防災公園・東京都江東区有明 3-8-35)
主催:平和といのちと人権を!5・3憲法集会実行委員会
・改憲発議を許さず、憲法をいかし、平和・いのち・くらし・人権を守ります。
・パレスチナの恒久的停戦とウクライナからの撤退、憲法9条をいかした平和外交を求めます。
・ミャンマーや韓国市民などの民主化運動に連帯し、東アジアの平和を求めます。
・台湾有事の扇動を許さず、敵基地攻撃能力の保有と日本全土へのミサイル基地配備の撤回を求めます。
・平和主義をつらぬき、核兵器のない世界をめざして、日米軍事一体化と軍拡増税、武器輸出を許しません。
・沖縄の民意を踏みにじる辺野古基地建設に反対し、米兵による性暴力を許さず、日米地位協定の抜本的改定を求めます。
・原発推進政策を撤回し、再生可能エネルギーへの転換を求めます。
・ジェンダー平等を実現し、選択的夫婦別姓の法制化、個人の尊厳を大切にする社会をめざします。
これら実現のため共同の輪をひろげ、参議院選挙でも金権腐敗、憲法破壊の自民党政治に審判をくだし、安心してくらせる社会をめざします。


2025年憲法集会 敗戦から80年ーつらぬこう不戦の誓いー

2025年5月3日

5月3日(土)13:00開場 13:30~16:30
会場:柴崎学習館ホール
参加費
講演:望月衣塑子
呼びかけ:市民の「ひろば・憲法の会
連絡TEL080-3094-3353(ならざき)


原発をとめた裁判長」上映&元京都大学原子炉実験所小出裕章さん講演会

2025年5月5日

5月5日(月・祝) 13:30開場 14:00開演
会場:調布市文化会館たづくり 8階映像シアター
参加費:大人1,000円 大学生以下無料
主催:裁判長上映実行委員会
問合せ:saibancho.joei@gmail.com


憲法に学ぶ集い 講演会 『敗戦80年』の日本とアジア

2025年5月6日

5月6日(火・祝)13:30~16:00
開場:藤枝市生涯学習センター
入場無料
お話:布施祐仁
主催:志太・憲法を大切にしよう会/平和憲法を生かそう藤枝市民の会
連絡TEL054-643-2394(池田)


2025年高麗博物館企画展 なぜ「朝鮮人」が戦犯になったのか~戦後80年を迎えてなお続く植民地主義を問う~

2025年5月7日

5月7日(水)~9月28日(日)開館時間:12:00~17:00(最終入館16:30)休館日:月曜・火曜
会場:高麗博物館/ 〒169-0072 東京都新宿区大久保1-12-1  第二韓国広場ビル 7階  (1階ファミリーマート)
入館料:一般 500円 高校生、大学生、および30歳未満、障がい者および同伴者 200円 中学生以下 無料
主催:高麗博物館
連絡:


「良心・表現の自由を!」声を上げる市民の会 ファイナル集会

2025年5月10日

5月10日(土)13:30~16:30
会場:日本基督教団西片町教会(文京区西方2-18-18/南北線「東大前駅」)
資料代:500円
講演:国家神道と「日の丸・君が代」の強制―教育の儀礼システム―
講師:島薗進(宗教学者/大正大学地域構想研究所客員教授/東京大学名誉教授)植民地支配責任と戦後日本
講師:鄭栄桓(チョンヨンファン)(明治学院大学教養教育センター教授・歴史学)
ライブ:朴保(パクポー)
主催:「良心・表現の自由を!」声を上げる市民の会
連絡TEL 090-2836-2072


選択的夫婦別姓とジェンダー平等、日本国憲法は男尊女卑?

2025年5月12日

5月12日(月)18:30~ 
会場:鶴見公会堂1号室・2号室(鶴見西口直結) 
資料代300円
講師:太田伊早子(弁護士)
主催:鶴見平和フェスティバル実行委員会 
申込先:鶴見区革新懇事務局・金谷(Fax.045-573-8065、 kanakazuo@yahoo.co.jp)


第21期 座標塾

2025年5月16日

第2回トランプ政権の再登場で世界情勢はどうなるか
5月16日(金)
会場:文京区民センター
講師:金子文夫

第3回フェミニズムの現在
7月18日(金)
講師:本山央子
会場:文京区民センター
第4回史品主義の行方ー倫理資本主義か、それとも脱成長か
9月28日(金)
会場:文京区民センター
講師:白川真澄
第5回現代文明の転換点ーヒトはどこへ向かうのか
11月21日(金)
会場:文京区民センター
講師:吉沢広祐
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加費:第21期(5回)¥4000 1回@¥1000
主催:研究所テオリア
連絡TEL03-6273-7233


第21回追悼集会/アクション80結成総会

2025年5月17日

5月17日(土)13:30開場 14:00~16:30
会場:群馬県教育会館大ホール
参加費
主催:戦後80年を問う市民行動委員会(アクション80)
連絡TEL027-236-0663


横堀農業研修センター裁判報告集会/判決

2025年5月17日

5月17日(土)12:00~
会場:未定
6月16日(月)13:30集合 14:00開廷
場所:千葉地方裁判所601号法廷
裁判報告集会
会場:千葉県教育会館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
呼びかけ:研修センター裁判を支え会
連絡TEL03-3372-94028(三里塚大地共有運動の会)


千住九条の会 渡辺治氏講演会

2025年5月25日

5月25日(日)15:00~
会場:千住介護福祉専門学校 講堂/〒120-0036 東京都足立区千住仲町14-4
参加費
講師:渡辺治
連絡TEL090-6953-7144(中田)


若者憲法集会2025

2025年5月25日

5月25日(日)午前 関連企画:高校生企画10:30~12:00
会場:日比谷図書文化館コンベンションホール
おにぎりと憲法~ノーライス・ノーライフ10:00~11:30
会場:エデュカス東京地下会議室AB)
学生企画「激動の世界 平和の本流を前に」10:15~
会場:有楽町朝日ホール)
監視社会の実態と自己情報コントロール権10:30~12:00
会場:全国家電会館)
労働組合企画「ボートゲームで遊ぶ『憲法』」10:00~12:00
会場:未定、有楽町駅付近)
核兵器で平和は守れるか-いまこそ被爆者の訴えを聞こう10:30~12:00
会場:文京区民センター2階2-A会議室
メイン企画 13:20~  15:45~ デモ行進日比谷公園口出発予定
会場:有楽町朝日ホール 
講師:小畑雅子(婦団連会長) 15:45~ 」「
主催:若者憲法集会実行委員会
(wakamonokenpou(at)gmail.com)


ブローハン聡さん 希望を描ける優しい社会を作りたい!

2025年5月31日

5月31日(土)13:30開場、14:00開会
会場:武蔵野スイングホール10階 スカイルーム(JR武蔵境駅nonowa口1分)
資料代¥500
主催:むさしの憲法市民フォーラム、資料代:500円
連絡TEL0422-20-9031


2025最高裁包囲ヒューマンチェーン共同行動!

2025年6月16日

6月16日(月)12:00~13:30
場所:最高裁判所
呼びかけ:6・17最高裁共同行動2025実行委員会
連絡TEL+03-3358-8489


2025年高麗博物館イベント 演劇「ほうせん花Ⅳ 記憶と継承」上演

2025年8月9日

8月9日(土)(1)11:00~/(2)15:00~(2回公演)※開場は各30分前
会場:日暮里サニーホール/〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5-50-5
参加費:一般:3000円(前売り)、3500円(当日) 中高生・障がい者:1000円 ※時間指定・自由席
※チケット半券持参で、高麗博物館に無料で入館できます(9月28日まで)。
主催:名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟を支援する会(支援する会)/愛知・県民の手による平和を願う演劇の会(平演会)
共催:認定特定非営利活動法人 高麗博物館 /協力:いそろら!合唱団/一般社団法人ほうせんか/光州文化財団
問合せ:高麗博物館 TEL 03-5272ー3510 FAX 03-5207ー0533 kh@kouraihakubutsukan.org