11月4日(土)13:30~17:05(13:00受付開始)~11月5日(日)10:00~17:30(9:30受付開始)
会場:JICA地球ひろば (東京、市ヶ谷) セミナールーム600 (11月4日)、国際会議場(11月5日)
定員:1日目80名、2日目100名
参加費:一般:1日目¥1,500、2日目¥2,000、両日通し券¥3,000
学生:1日目¥1,000、2日目¥1,000、両日通し券¥1,500
懇親会3000円(場所=JICA地球ひろば内レストラン)※参加費は当日会場にて申し受けます
使用言語:1日目 講演:日本語、資料:英語 2日目 講演:英語・日本語、資料:英語(英⇔日同時通訳あり)
プログラム:第1日目 2017年11月4日(土)
13:30-13:45 オープニング
司会:一般財団法人CSOネットワーク事務局長・理事 黒田かをり
13:45-14:30 「エネルギー最小消費型の新規の下水処理技術の開発と展開
―インド、エジプト、日本での実施例―」
講師:東北大学教授 原田秀樹
14:30-15:15 「『高倉式コンポスト』の技術の開発と普及」
講師:髙倉環境研究所代表 髙倉弘二
15:15-15:30 休憩
15:30-16:15 「途上国の村落向け小規模上水供給システムの開発と普及」
講師:ヤマハ発動機株式会社 西嶋良介
16:15-17:00 「炭素中立世界でのブータンのリープフロッグ発展の可能性」
講師:地球環境戦略研究機関顧問 西岡秀三
17:00-17:05 アナウンス
第2日目 2017年11月5日(日)
10:00-11:00 「近代技術的要素を活用した革新的適正技術の開発―インドネシアにおける排水処理とバイオマスエネルギー事業の事例から―」
講師:特定非営利活動法人APEX代表理事 田中直
11:00-12:00 「コミュニティベースの住民参加型技術を用いた貧困の解消―インドネシアにおける水供給、小産業開発の事例から―」
講師:ディアン・デサ財団ディレクター アントン・スジャルウォ(インドネシア)
12:00-13:00 休憩
13:00-14:00 「技術的公正―持続可能な発展に向けてのテクノロジー・ガバナンスへの挑戦―」
講師:プラクティカル・アクション元CEO サイモン・トレース(英国)
14:00-15:00 「適正技術を用いた住民のためのエネルギー供給―インドにおける農業廃棄物からのバイオチャー・バイオブリケット生産―」
講師:ARTI(Appropriate Rural Technology Institute) 代表 M.S.シドヘシュワール(インド)
15:00-15:15 休憩
15:15-16:00 「JICAの国際協力の歩みと適正技術」
講師:JICA(独立行政法人国際協力機構)理事 加藤宏
16:05-17:10 シンポジウム「持続可能な開発のための適正技術の新たな展望」
座長:京都大学教授 水野広祐
17:10-17:30 適正技術フォーラム設立記念セレモニー
終了後、懇親会
主催;適正技術フォーラム準備委員会
伊藤道雄 特定非営利活動法人アジア・コミュニティ・センター21代表理事
牛山泉 足利工業大学理事長・名誉教授
北脇秀敏 東洋大学教授・副学長
黒田かをり 一般財団法人CSOネットワーク 事務局長・理事
田中直 特定非営利活動法人APEX代表理事
西岡秀三 公益財団法人地球環境戦略研究機関研究顧問
根本泰行 アディスアベバ科学技術大学教授・理工学部長
原田秀樹 東北大学教授
堀尾正靱 東京農工大学名誉教授
水野広祐 京都大学教授
共催・事務局 特定非営利活動法人
後援 (2017年10月4日現在)
外務省
毎日新聞社
特定非営利活動法人国際協力NGOセンター(JANIC)
特定非営利活動法人開発教育協会(DEAR)
賛同団体 (2017年10月4日現在)
特定非営利活動法人アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)
特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC)
一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク
特定非営利活動法人「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
株式会社コープクリーン
一般財団法人CSOネットワーク
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会
特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター(JVC)
特定非営利活動法人ブリッジ エーシア ジャパン
お問い合せ先:特定非営利活動法人APEX (担当:塩原、三木)
TEL:03-3875-9286 FAX:03-3875-9306
〒110-0003 東京都台東区根岸1-5-12井上ビル
E-mail:tokyo-office@apex-ngo.org