ウクライナの債務を無条件で帳消しに 民衆のための支援を 2.17-19ウクライナひまわり連帯行動


イベント詳細

  • 日付:
  • カテゴリ:

Pocket

2月17日(土) スタンディング&連帯集会
12:00~ スタンディング@
場所:新宿駅南口
14:00~ 連帯集会
会場:千石アカデミー@三田線「千石駅」
発言:加藤直樹「侵略下の社会運動と抵抗」/
稲垣豊「ウクライナ債務の無条件帳消しを」
2月19日(月) 日本ウクライナ経済復興推進会議への申し入れ(詳細後日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ロシアのプーチン政権がウクライナへの侵略を始めてすでに2年となります。激しい戦闘に加え、占領地での拷問や子どもの拉致、そしてほとんど毎日行われる都市部への空爆。
ウクライナの人々は厳しい状況に置かれています。経済的な被害も膨大です。復興には4110 億ドル(58 兆円)が必要と言われていますが、これはウクライナのGDP(22年)の
2.6 倍に当たります。戦後の復興に向けて、国際社会はウクライナを支えていく必要があるでしょう。

こうしたなか、ウクライナを支援する諸国は各国で「ウクライナ復興会議」を開き、経済的、社会的な復興支援策を話し合っています。2月に開催される「日本ウクライナ経済復
興推進会議」も、その一つです。ところが現在行われている(軍事以外の)支援の大部分は、困っている人を助ける人道支援ではなく、「財政支援」と呼ばれる「貸付」です。し
かもそれは、戦争前からの、そして戦後復興を見越したIMFや世界銀行など多国籍金融機関によるウクライナへの有償支援(利子付き融資)に対する「担保の提供」にすぎません
。そしてこうした融資には医療、教育、社会保障といった公共サービスの削減などの新自由主義的な条件が付けられています。

日本政府の支援も同じです。76億ドル(約1兆1000ドル)の支援のうち62億ドルは、IMFなどに対する債務担保の性格が強い金融措置です。22年5月に決められた円借款では、国営
ガス会社の輸送システムの民営化、年金や退職金に関わる法改定が融資の条件とされました。

ウクライナ人の研究者であり、民主的左派グループ「社会運動」の活動家でもあるユリア・ユルチェンコさんは、こう訴えています。「例えば、多くの幼稚園や学校が爆撃を受け
ましたが、その再建のために民間投資家を誘致し、ある種の豪華な建物を建設することが提案されています…雇用機会が完全に枯渇し、雇用の受け皿も、幼稚園も、その他のサー
ビスへのアクセスもないとき、人々は何のためにウクライナに戻ってくるというのでしょう…復興の中心には人間がいなければなりません」

ウクライナの「社会運動」は今、「無条件の債務帳消し」を世界に呼びかけています。ウクライナの抵抗に連帯する各国の運動の中からも、債務帳消しを支持する声が上がってい
ます。実際、第二次世界大戦終結後にマーシャル・プランの一環として、欧州諸国の対米債務が帳消しにされ、欧州復興の基となりました。それは可能であり、ウクライナの戦後
復興にも不可欠なのです。

こうした国際金融機関の債務支配が、人びとの生活再建を妨げている国は、他にもあります。こうした状況は世界の民衆の力で断ち切らなくてはなりません。ウクライナ債務の帳
消しは、そうした挑戦の一環でもあります。侵略によって生活を破壊されたウクライナの人びとに必要なのは、支援国や国際資本のための支援ではなく、民衆のための、人間のた
めの復興支援です。

日本の地に生きる民衆として、「日本ウクライナ経済復興推進会議」に対し、無条件の債務帳消しを求めましょう!

◆賛同人(賛同は2月15日まで募集中!):稲垣豊(attac首都圏)、稲葉奈々子(上智大学教員)、いのうえしんぢ(イラストレーター)、
植松青児、加藤直樹(ノンフィクション作家)、川名真理(沖縄への偏見をあおる放送をゆるさない市民有志)、木本将太郎(フリーランス)、
京極紀子(バスストップから基地ストップの会)、久下格(元国鉄労働組合員)、清末愛砂(室蘭工業大学大学院教授)、小塚太(ピースネット)、
杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT])、鈴木剛(労働運動家/全国ユニオン会長)、砂押克至(attac首都圏)、林克明(ノンフィクションライター)、
横山晋(アジア連帯講座)・・・引き続き募集中!
呼びかけ:ウクライナ民衆連帯募金
連絡先:uarentaibokin@gmail.com(ウクライナ民衆連帯募金)

Pocket