200万人を超える市民が立法会周辺を埋めつくした香港。発端となった「逃亡犯条例改正案」は無期延期(事実上撤回)となった。市民の勝利である。改正案が発表されて以降4回の抗議デモが行われ、当初10数万人程度だったが、瞬く間 …

People's News Web Magazine.
200万人を超える市民が立法会周辺を埋めつくした香港。発端となった「逃亡犯条例改正案」は無期延期(事実上撤回)となった。市民の勝利である。改正案が発表されて以降4回の抗議デモが行われ、当初10数万人程度だったが、瞬く間 …
巷の人々の多くが、人権擁護側の運動を理解せず、少数派を否定する思考状態に陥って、左翼的な主張を「パヨク」と呼び、「日本人なのに東京オリンピックに反対なのか」(高須医院長)などと発言している▼それは、哲学者・オルテガの言 …
収束しない放射能汚染 今も続く被ばくの現実 64年「東京五輪反対」プラカード 原発事故を経て理解 今春のある日の東京新聞に、子どもたちがJヴィレッジでサッカーをしている写真が載っていた。子どもをダシにした「復興」キャン …
センターをめぐる運動内でも 私はこの10年近く運動内の暴力(もちろん性暴力込み)について考えてきた。左派やリベラルとされる立場の人の振るう差別や暴力。それこそ最近では西成区の「あいりん労働福祉センター」が閉鎖されるに伴 …
公的年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、2018年10~12月期の運用結果が過去最悪の14兆8039億円の赤字だったことを発表した。年金資金を海外国内のインフラ事業への投資や株投資などで資産運用 …
2017年4月に大阪生野コリアタウンに拠点を開いたNPO法人クロスベイス。「差別と貧困をなくし、ともに生きる社会をつくる」ことを理念に、小中学生を対象にした学習支援サポート教室(DO―YA)や体験活動事業(DO/CO) …
新聞やウェブメディア、講演などで東京オリンピックに反対の意思を表明した平尾剛さん。発言に対して、スポーツ界、大学内の体育教育関係者はほぼ無反応だったという。元ラグビー選手として反対の理由、そして教育者として、多くの選手の …
途上国への武器輸出・治安・軍事訓練 フィリピン政府に武器輸出 治安警察の大量虐殺を支援 「民衆虐殺、学校爆破、女・子どもに対するレイプ、女性生殖器を狙撃するフィリピン警察に、イスラエル外務省および国防省は武器輸出許可を …
1684号の編集部・村上文責のジェンダー問題を議論した論説委員会の報告記事が波紋を広げている。論説委員からは「短時間の議論の一部が、過度に強調されている」との異論が出され、編集会議でも議題となった。一方読者からは、「う …
『反東京オリンピック宣言』を著した神戸大学の小笠原博毅さんに、東京五輪の問題点を聞いた。 前号では、IOCがメディアの力で開催反対論を封じ込め、市民社会全体を取り込む巨大権力であることが明らかにされた。今号は詳細が公表さ …
「女子高校生2人が、女装姿の男を目撃する事案が発生」との「不審者情報」が5月21日、秋田県警のHPに載った。これでは女装自体が問題であるかのような誤解を与え、偏見を助長する。この情報は、「ガッコム安全ナビ」というサイト …
森友・加計事件や辺野古 赤土問題など、菅官房長官 追及した望月記者を題材に 映画「新聞記者」がいよいよ公開される。森友・加計学園事件をきっかけに官邸付き社会部記者となり、菅義偉官房長官の定例記者会見において、加計学園事 …
獄中者の 感性に期待 拘置所・刑務所 在監の皆さん。人民新聞では、獄中俳句・短歌・川柳を募集しています。テーマは、在鑑生活、人間関係などは無論、監舎から思う自然、娑婆の思い出、生きづらさ、人生の総括など自由です。同封の …