世界に広がる「アグロエコロジー」とは? オルター・トレード・ジャパン政策室室長 印鑰 智哉 今、アグロエコロジー運動が世界でメインストリームに現れ始めた。アグロエコロジー運動とは何なのか? なかなか一言で語るのは困 …
時評・短評 「適用除外」という悲劇 「働き方改革」という喜劇
役所の「働き方」の実態報告 深見 史 「一億総活躍社会」という「一億火の玉」な気色悪い掛け声とともに、「同一労働同一賃金を実現し、正規と非正規の労働者の格差を埋め、若者が将来に明るい希望が持てるようにしなければなりませ …
ぷりずむー1595号
パレスチナ支援をする私たちは、イスラエル・ユダヤ人を一つと一般化する傾向にあるが、イスラエルにはアシュケナジームという白人ユダヤ人と、セファルディムという有色ユダヤ人がいる。それぞれ多様であるが、基本的にこの二つに分け …
【現地報告】香港 若者による新たな運動が生み出した大きな成果
「雨傘運動」後初の立法会選挙を振り返って 香港中文大学 小出 4年に一度の立法会議員選挙が終わった。「雨傘運動」の後、初めての立法会選挙だけに、内外の注目度も高かった。特に「雨傘」の後を受けて、多くの青年が新たにいくつ …
1950~60年代における「BC級戦犯」の表象についての覚書(下)
【戦後71年】背負い難き「責任」を問う ~「私は貝になりたい」をめぐって戦争責任を考える 会社員・龍谷大学院生 片岡 英子 前回の記事では、1959年に放送された映画「私は貝になりたい」で表象されたBC級戦犯像について …
アラブ系国民のために活動するNGOを法的に迫害
イスラエル、人権団体弾圧法を可決 7月12日「電子インティファーダ」シャーロット・シルヴァー 翻訳・脇浜義明 イスラエル議会は、20以上ある人権団体に、活動資金の半分以上を外国から得ている場合、それを明らかにすることを …
いまパレスチナでは
避難所、自由な行動、奇襲、イスラエル兵を捕虜にするチャンスを提供 ガザのトンネルは重要な抵抗ツール …
各地のムーブメント これからも福島に心を寄せ続けてください
「原発いらない福島おんなカレンダー 2017」予約開始しました! 原発いらない福島の女たち 2011年3月11日の震災と福島原発事故は、私たちの暮らし、人生を一瞬のうちに変えてしまいました。5年半がたち、被害はさら …
共同して自己責任論を批判し続ける
どこまで行くの?「社会保障制度改革」 ~「障がい」のいまとこれから きょうされん大阪支部事務局長 雨田 信幸さん 9月30日、反貧困ネットワーク大阪主催の学習会「『障害』のいまとこれから」が開催された。講師は雨田信幸さん …