人民新聞オンライン

タイトル 人民新聞ロゴ 最新版 1部150円 購読料半年間3,000円 郵便振替口座 00950-4-88555┃購読申込・問合せはこちらまで┃人民新聞社┃TEL (06) 6572-9440 FAX (06) 6572-9441┃Mailto:people★jimmin.com (★をアットマークに)
HOME社会原発問題反貧困編集一言政治海外情報投書コラムサイトについてリンク過去記事

2013/1/1更新

沖縄選挙区

下地氏(郵政民営化担当相・防災相)落選で「県内移設反対」貫いたが、厳しい情勢だ

沖縄県宜野湾市在住 富田英司

驚くべき自公圧勝!のニュース。自民・公明の元職の顔が映り、昔の亡霊がよみがえる姿に「ぞーっ」とした。

オスプレイの本格的飛行訓練や米兵士の凶悪犯罪多発で揺れ動く、沖縄の選挙結果について報告する。

沖縄4選挙区に、国政選挙参加以降、最多の19人が立候補。政党別では、民主2、自民4、社民1、共産3、国民新1、未来1、維新4、幸福1、無所属2である。

沖縄1区(沖縄最大の那覇市、それ以外は離島の久米島町、渡嘉敷村、座間味村、粟国村、渡名喜村、南大東村、北大東村)は、4人の候補者。現職大臣・国民新党の下地幹郎氏(51)が落選し、自民新人・公明推薦の国場幸之助氏(39)が初当選。共産前職の赤嶺政賢氏(64)は今回も比例区で復活当選し、沖縄唯一の議席を確保した。

現職大臣で意気揚々の下地氏であったが、「閣内不一致を避ける」として「オスプレイの沖縄配備」や「辺野古移設」を認める発言もあり、地元での反発は強かった。1区で2度下地氏に負けた自民の国場氏は沖縄最大の建設会社・国場組(米軍基地建設トップの大会社)の創業者・国場幸太郎の孫で、仲井真知事や翁長那覇市長や建設業などの経済界が全面支援した。

沖縄2区(本島中部の浦添市、宜野湾市、北谷町、嘉手納町、西原町、読谷町、北中城町、中城町)は、4人の候補者。社民前職の照屋寛徳氏(67)と自民新人の宮崎政久氏(47)の一騎打ち。

2月の宜野湾市長選で初当選した佐喜真市長が宮崎陣営の選対本部長に就き、市長選と同様に若さを強調し、金をかけたなりふり構わぬ選挙戦を展開した。一方、照屋陣営は、普天間飛行場の返還やオスプレイ配備、辺野古や高江などの基地問題、護憲の立場から自民党の憲法改正(特に国防軍の創設)を厳しく批判し議席を死守した。人権派弁護士・照屋寛徳氏に対する県民の信頼は高く、根強い支援の勝利だ。

沖縄3区(本島北部の沖縄市、うるま市、名護市、本部町、金武町、国頭村、大宜味村、東村、今帰仁村、恩納村、宜野座村、伊江村、伊平屋村、伊是名村)は、6人の候補者。前職・玉城デニー氏(53)「民主党離党後小沢グループに入り、今回日本未来から立候補」と、自民新人の比嘉奈津美氏(54)「19人のうち唯一の女性候補、歯科医師で医療・福祉の充実を訴えている」との一騎打ち。大接戦の末、自民・比嘉氏が当選。玉城氏も比例復活で当選したので、今後の辺野古の闘い支援に期待できる。

沖縄4区(本島南部の糸満市、豊見城市、南城市と、離島の宮古島市、石垣市、南風原町、八重瀬町、与那原市、竹富町、与那国町、多良間村)は、5人の候補者。前職・瑞慶覧長敏氏(54)「民主党を離党後、無所属で立候補。父親は革新・社大党の委員長」と、自民元の西銘恒三郎氏(58)「前回は瑞慶覧氏に敗北したが、その前2期連続当選。父親は自民党で県知事」との二世同士の一騎打ち。今回は、自民・西銘氏の勝利。

以上見てきたように、4区すべて革新系・前職と自民の激しい選挙戦。結果は比例復活当選者も含めて7議員が当選した。保守・自民は3選挙区当選と2区の復活当選で4議員。革新系は2区の勝利と復活当選2人でなんとか3議員を確保した。

問題は、全国的に沖縄の基地問題が争点にならなかったことだ(本土の政党や大手マスコミなどが争点隠しをしたとも言える)。

基地問題が埋没している状況に対して沖縄県民は、「日本全国の問題として取り上げるべき大きなテーマだ。沖縄への差別的な扱いが出ているのではないか」とワジワジ(イライラという意味)していた。

党派を超え「オール沖縄」で県内移設に反対している沖縄にとって、自公の復権はより厳しい情勢になりそうだ。また、自民沖縄(当選者はすべて県外移設を主張)と自民党本部(安倍晋三総裁は「辺野古新基地」建設を明言)とのズレがどうなるのか?注意深く見ていく必要がある。

HOME社会原発問題反貧困編集一言政治海外情報投書コラムサイトについてリンク過去記事

人民新聞社 本社 〒552-0023 大阪市港区港晴3-3-18 2F
TEL (06) 6572-9440 FAX (06) 6572-9441 Mailto:people★jimmin.com (★をアットマークに)
Copyright Jimmin Shimbun. All Rights Reserved.