人民新聞オンライン

タイトル 人民新聞ロゴ 最新版 1部150円 購読料半年間3,000円 郵便振替口座 00950-4-88555┃購読申込・問合せはこちらまで┃人民新聞社┃TEL (06) 6572-9440 FAX (06) 6572-9441┃Mailto:people@jimmin.com
反貧困社会編集一言政治海外情報投書コラムサイトについてリンク過去記事
更新日:2011/02/01(火)

[コラム] 五味正彦/クイズを交えた地域おこし・仕事おこしのトーク

日本列島全体がアホになっている、現在

つい先日、年が明けてから、都内のある大学に呼ばれ、1960年代後半からはじまるミニコミの歴史、70年設立したミニコミ書店模索舎のこと、プラス今私が提案している、エコ的、地産地消的、循環型のものづくり・地域おこし・仕事おこし等をトークした。

ミニコミがはじまった頃、模索舎ができた頃の話は、この欄で何度か報告した。よって今回は、後半の話を中心に書いてみよう。

この大学での講座だけでなく、このテーマで話をせよ、という要望がふえ、昨年いろいろな相手や場所でしゃべった気がする。

背景は、日本の経済と暮らしの閉塞感と、失業、仕事がない、地域に元気がないことだと思う。

もちろん、私ごときにそんな大それた解決策のあるはずもないが、スキマでよければ、皆が注目していない、工夫・プランならいくらでもある。講座というか、トークを引き受ける時、条件をつける。

・少人数50名以下。講師が一段高い場所にいるのは、なし。

・黒板か白板は用意してもらい、私がしゃべりながら書けること。

・参加者は、後半に時間をとって質問・意見を言うのではなく、いつでも割り込んでもらえること。そのかわり、全体双方向のやりとりで、こちらからも質問、クイズをどんどん出せること。講師の質は問われるが、一方通行の話より、参加者が持ち帰るものは多い。

実は、1975年、大イベントの主催者を絶対やらないと決めて(それまでは1万人、10万人集会の主催者や司会を東京でなん度もやってきたが、やめた)以降、ずっと基本的にこの方式でしゃべっている。

この大学ではちょっと反応が悪かったが、今までのトークの反応を書いてみる。「TPPが話題になってるが、経済を前提にした日本の特徴は?」─答えは「@少資源→輸入→加工→輸出」「A勤勉さ」。参加者の男女・老若・左右(ある種の思想)関係なく、90%くらいがこれだ。ここ数年のトークで質問すると、ほとんどこうなる。

今やと思う。実はこれって、自分で考えたのではなくて、何も考えず何も見ず、スリ込まれた情報で答えているだけなのだ。

さて私の答えは、@この先加工・貿易でうまくやっていけますか? 相手の韓国・中国・インド・ベトナム・インドネシアなどに勝てますか? そういう考え方を一度忘れて、この日本列島の江戸時代、“坂の上”へ行かない普通の人、敗戦後の1970年くらいまでの暮らし、知ってる人は思い出そう、生まれる前の人は、親やジジババに聞いた話、本で読んだことで考えよう…そう、スリ込みではなく自分の頭で考えるのは大変重要。

そして、参加者に重要なクイズ。この日本列島は資源がないのではなく、世界に誇る、羨ましがられるトップクラスの自然的資源が5つはある。さて、それは何だろう…?

2年だけでも50人×20回、1000人にしゃべったとして、すぐ答えた人は約2名、@は「水」なんです。あとの4つは編集部と読者へのクイズです。うち2つは、人の手が加わる。そして、全て水がキーワード。

A勤勉さとは、いつも体を、手足を動かし、頭を使い、工夫する生活と仕事をすることだと思う。とまず先入観をなくしてもらい、私のオルタナティブでニッチな仕事おこし論ははじまる。こんな調子で私が出した“食・農・環境”周辺のクイズは、100問を越えた。今、子ども相手の“食・農・環境”クイズもつくっている。こちらの方が苦労しているが、楽しい。

続きは本紙 【月3回発行】 にて。購読方法はこちらです。
[HOME]>[ コラム ]


人民新聞社 本社 〒552-0023 大阪市港区港晴3-3-18 2F
TEL (06) 6572-9440 FAX (06) 6572-9441 Mailto:people@jimmin.com
Copyright Jimmin Shimbun. All Rights Reserved.