人民新聞オンライン

タイトル 人民新聞ロゴ 最新版 1部150円 購読料半年間3,000円 郵便振替口座 00950-4-88555┃購読申込・問合せはこちらまで┃人民新聞社┃TEL (06) 6572-9440 FAX (06) 6572-9441┃Mailto:people@jimmin.com
反貧困社会編集一言政治海外情報投書コラムサイトについてリンク過去記事

▲カメラのモニターを置く箕面市観光案内所(左は派出所)
更新日:2010/09/06(月)

[社会] 「防犯」名目に ICT監視システムの構築

ユビキタス 見えず、「何時でも、何処でも、誰でも」 監視の実験が始動

「詳細はこれからです。国からの交付金のため、今年度中に予算を消化する必要があるので、それまでには何とか」(箕面市総務部市民安全政策課課長補佐・高岡実氏)。

大阪府箕面市が、国からの交付金(総額9933万円)で、今年度中に「ユビキタスセキュリティネットワークによる地域防犯力強化事業」(以下、「ユビキタスネット」)を実施する。内容は、明治の森箕面国定公園(以下、箕面公園)に監視カメラ(予定では7台)を設置し、@不審者・迷子などに対応(防犯力強化)、A箕面駅前に設置するモニターで、箕面公園を訪れる観光客へ滝道・箕面大滝のリアルな映像を提供する(観光・PR)─というもの。年間266万人(2008年度)が訪れる箕面公園への防犯力(安心・安全)を高め、イメージアップでさらなる観光客増につなげたい、という。

「ユビキタスネット」の詳細は検討中だというが、事業内容も不確かなままに、国が1億円もの予算を交付するわけがない。「防犯」の名目の裏に見え隠れする、総務省の「ユビキタスタウン構想」の実験モデルとしての箕面「ユビキタスネット」の背景を追った。(編集部 一ノ瀬)

予算1億円の「ユビキタスネット」

「そもそも、このユビキタスネットは、1億円近い予算をかけるというのに、目的が明確ではないんです」と指摘するのは、箕面市議・中西とも子さんだ。設置根拠であるはずの不審者・迷子の実態について、箕面市は、「数字は出ていない」(箕面市総務部・高岡氏)というお粗末さ。「防犯」を理由に「ユビキタスネット」を導入するという説明には、無理がある。

同じく箕面市議の増田京子さんは、「監視カメラの映像を、『防犯』と『観光』という、異なった2つの目的に使えるわけがありません」と批判する。防犯目的のためには、個人の顔を特定する精密な映像が求められるが、厳格な運用規定がなければ、監視・プライバシーの侵害にしかならない。また、観光目的での滝のライブ映像や、公園の混み具合を示す映像なら、パソコンショップで売っている、数千円程度のカメラで十分だ。

さて、防犯カメラの映像は、高速無線回線で阪急箕面駅前にある観光案内所・箕面市役所に送られ、そこの防犯情報モニターで監視される。現在、観光案内所には市の職員2人(観光協会職員とアルバイト)が常駐している。しかし、案内所で通常の案内業務をこなしつつ、迷子・不審者を発見して関係者に連絡することができるのだろうか? 「不審者」は、どこで判断するのか? 迷子・不審者が出た時、責任持った対応が実際にできるのか?

「ユビキタスネット」以外にも、箕面市は、「ICタグ等を活用した子どもの安全・安心見守りシステム構築事業」他に対し、総務省から2億2300万円の交付金を受けている。これは、市内の小学生にICチップを使ったタグを持たせ、校門に設置したセンサーで登下校をチェックし、センサーによる学校侵入者監視・校門オートロックを行うシステムだ。

「子どもの安全・安心」をいうその一方で、箕面市は学校の門前に立つ守衛の廃止を検討している。「顔の見える、地域の人とひととのネットワークこそ、安心・安全の基本であり、地域の活力」(中西さん)なのに、箕面市のやり方は、IT機器を導入することを優先しており、本当に地域の安全を考えたものか、大いに疑問だ。

続きは本紙 【月3回発行】 にて。購読方法はこちらです。
[HOME]>[ 社会 ]


人民新聞社 本社 〒552-0023 大阪市港区港晴3-3-18 2F
TEL (06) 6572-9440 FAX (06) 6572-9441 Mailto:people@jimmin.com
Copyright Jimmin Shimbun. All Rights Reserved.