ルネサンス研究所 7月定例研究会 テーマ<新型コロナ・ウイルス感染症と医療態勢を考える>


イベント詳細

  • 日付:
  • カテゴリ:

Pocket

7月20日(月)18:00開場 18:30開始
会場:河合文化教育研究所 (池袋パークビル5階)
資料代¥500
(報告者)村上和巳(医療ジャーナリスト)/横山茂彦(「情況」編集長)
主催:ルネサンス研究所
連絡TEL090-223-3906
今回も、前回に引き続き、新型コロナ・ウイルスの世界的な感染状況が続く現代はどのような時代なのか、そうした時代を私たちはいかに分析しこれと対峙していくべきなのかを考えるテーマとします。
今回は医療ジャーナリストの視点から、コロナ禍において浮上した様々な問題点について検証していただきます。
今回の新型コロナ・ウイルスは、そもそもどんなウイルスなのか? PCR検査とは何か? 医療崩壊は結局起こったのか起こらなかったのか。
新自由主義的な保健所削減の政策は医療態勢の崩壊をもたらさないのか? メディアで問題となった
「37.5度以上の微熱が4日間続いたら医療機関に相談してください」という目安(厚労省はその後サイトから削除)は結局何だったのか? この間注目されている「超過死亡数」はどうなっているのか? 世界各国の対応に大きなばらつきがあるが、これをどう見るべきか? たくさんの疑問点があります。皆で大いに議論しましょう。
***********************************************************************************
報告者は『情況』2020年最新号(夏号)の新型コロナ・ウイルス感染症特集号に論考を寄せている村上和巳さん(医療ジャーナリスト)と横山茂彦さん(作家)です。
*東京都では新たなクラスターの発生など、新規感染者の発見数が毎日100人を超える状況が続いています(7月7日現在)。安倍政権も小池都政も抜本的な対策は講じることができていません。
したがって、私(たち)の健康・生命・安全は相変わらず私(たち)自身で守るしかない状況です。当日のご参加に際しては十分な対策をお取りくださるようお願いします。
感染拡大が本格化したのは緊急事態宣言が発令された4月である。6月12日付の日本経済新聞では、緊急事態宣言下で特定警戒地域とされた13都道府県で見ると、
11都府県で超過死亡が発生していたと報じている。首都圏、関西圏の大都市圏は、過去4年間と比べ、概ね10%前後死者が増加しているという。この要因として新型コロナ関連で考えると、▽新型コロナが疑われる症状があるのにPCR検査を受けられず亡くなった▽新型コロナに感染していたのに基礎疾患で亡くなったと誤診されている▽新型コロナによる医療体制逼迫などで入院ができず基礎疾患で亡くなった
▽感染を恐れる受診抑制で基礎疾患が悪化して亡くなった、など様々な事情が考えられる。
(村上和巳『情況』最新号から)
ネット上には「明らかな体調不良なのに門前払いを食らった」「医師から紹介してもらったのに保健所に拒否された」という例が枚挙にいとまがない。
4月下旬に死亡した埼玉県所沢市の80代の男性が、症状を訴えながら検査を受けられないまま、容体を悪化させていたことも明らかになっている。
これらの「門前払い」は、保健所がパンクしているからだ。ではなぜ、厚労省は保健所がパンクする前に、各県にある国公私立の医科大学や民間大病院に委託しなかったのだろうか。
それぞれが十分な設備と人員をそなえた附属病院を併設しているのだ。そこで浮上してくるのが、
政治評論家の田崎史郎が明らかにした「厚労省の医系技官の人たちは、大臣の言うことをきかないんです」という厚労省の内部事情だ。
官邸と内閣府に人事権を集中することで、政治主導という名の独裁を敷いてきた安倍政権において、中堅官僚が命令をきかないというのだ。
(横山茂彦『紙の爆弾』7月号から)

Pocket